アメリカ彦蔵自伝 1/浜田彦蔵/中川努/山口修
2,750
国際紛争を読み解く五つの視座 現代世界の「戦争の構造」/篠田英朗
2,035
草双紙って何? 赤本・黒本青本は主張する/松原哲子
1,650
スパルタを夢見た第三帝国 二〇世紀ドイツの人文主義/曽田長人
1,980
星新一の思想 予見・冷笑・賢慮のひと/浅羽通明
2,200
日蓮の思想 『御義口伝』を読む/植木雅俊
2,420
公衆衛生の倫理学 国家は健康にどこまで介入すべきか/玉手慎太郎
1,870
分断の克服1989-1990 統一をめぐる西ドイツ外交の挑戦/板橋拓己
1,760
デジタル化時代の「人間の条件」 ディストピアをいかに回避するか?/加藤晋/伊藤亜聖/石田賢示
1,760
ケルト紋様の幾何学 自然のリズムを描く/アダム・テットロウ/山田美明
1,650
東京10大学の150年史/小林和幸
1,870
教養としての写真全史 / 鳥原 学 著
2,530
哲学するベートーヴェン カント宇宙論から《第九》へ/伊藤貴雄
2,420
〔予約〕自民党政権/佐藤誠三郎/松崎哲久
3,520
法は君のためにある みんなとうまく生きるには?/小貫篤
1,210
マイテーマの探し方 探究学習ってどうやるの?/片岡則夫
1,210
記憶術全史 ムネモシュネの饗宴/桑木野幸司
2,200
日本近現代建築の歴史 明治維新から現代まで/日埜直彦
2,475
新潟の花こう岩の生い立ちを読む / 加々美寛雄/著 志村俊昭/著
1,100
哲学は対話する プラトン、フッサールの〈共通了解をつくる方法〉/西研
2,200
哲学は対話する プラトン、フッサールの〈共通了解をつくる方法〉/西研
2,200
徳川海上権力論/小川雄
2,585
安倍vs.プーチン 日ロ交渉はなぜ行き詰まったのか?/駒木明義
1,980
詰むや詰まざるや 続/門脇芳雄
2,640
国鉄史/鈴木勇一郎
2,035
ニッポンエロ・グロ・ナンセンス 昭和モダン歌謡の光と影/毛利眞人
2,035
大日本産業事蹟 1 / 大林 雄也
2,200
小論文書き方と考え方/大堀精一
1,650
日本近代小説史 新装版/安藤宏
1,980
アメリカ音楽史 ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで/大和田俊之
2,145
なぜ世界は存在しないのか/マルクス・ガブリエル/清水一浩
2,035
とうがらしの世界/松島憲一
2,090
イルカが知りたい/村山司
255
天皇たちの寺社戦略 法隆寺・薬師寺・伊勢神宮にみる三極構造/武澤秀一
2,310
滅亡するかもしれない人類のための倫理学 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出 / 稲葉振一郎
2,090
ストックホルムの旭日 文明としてのオリンピックと明治日本/牛村圭
2,200
紅衛兵とモンゴル人大虐殺 草原の文化大革命/楊海英
2,090
戦国日本を見た中国人 海の物語『日本一鑑』を読む/上田信
1,870
情報哲学入門/北野圭介
1,980
機械式時計大全 / 山田 五郎 著
2,860
大航海時代の日本人奴隷 アジア・新大陸・ヨーロッパ/ルシオ・デ・ソウザ/岡美穂子
1,650
武士論 古代中世史から見直す/五味文彦
2,090
生まれてこないほうが良かったのか? 生命の哲学へ!/森岡正博
2,090
戦争に抵抗した野球ファン 知られざる銃後の職業野球 / 山際康之
1,980
日本と西欧の五〇〇年史/西尾幹二
2,640
情報社会とはいかなる社会か? / 戸田光彦/著
1,100
神道の中世 伊勢神宮・吉田神道・中世日本紀/伊藤聡
1,650
PTAモヤモヤの正体 役員決めから会費、「親も知らない問題」まで/堀内京子
1,760
精読アレント『全体主義の起源』/牧野雅彦
1,980
享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」/峰岸純夫
1,705