知的創造の条件 AI的思考を超えるヒント / 吉見 俊哉 著
1,760
プロ野球vs.オリンピック 幻の東京五輪とベーブ・ルース監督計画 / 山際 康之 著
1,650
3・11後の社会運動 8万人のデータから分かったこと / 樋口 直人 編著
1,650
文化の転回 暮しの中からの思索 / 守田志郎/著
1,938
勝ち組企業の広報・PR戦略 この1冊で多彩な勝ちパターンが学べる! / 山見 博康 著
1,980
作家の家
1,760
日本教育史 2 / 佐藤誠実/著 仲新/校訂 酒井豊/校訂
1,980
日本の起源 / 東島 誠 著
1,980
宮崎駿が描いた少女たち / 野村 幸一郎 編
1,870
食べることの哲学 / 檜垣 立哉 著
1,870
古代アンデス 権力の考古学 諸文明 12 / 関 雄二 著
1,980
ヴァイキング時代 諸文明の起源 9 / 角谷 英則 著
1,980
北京の歴史 「中華世界」に選ばれた都城の歩み / 新宮学
2,310
アワビと古代国家 『延喜式』にみる食材の生産と管理 / 清武 雄二 著
1,100
春日懐紙の書誌学 / 田中 大士 著
1,100
シルクロード世界史 / 森安 孝夫 著
2,090
イスラエルの起源 ロシア・ユダヤ人が作った国 / 鶴見 太郎 著
2,035
現代民主主義思想と歴史 / 権左 武志 著
2,035
ポジティブ心理学 科学的メンタル・ウェルネス入門 / 小林 正弥 著
2,090
論語 孔子の言葉はいかにつくられたか / 渡邉 義浩 著
2,090
クレメント・アトリー チャーチルを破った男 / 河合 秀和 著
2,200
「敦煌」と日本人 シルクロードにたどる戦後の日中関係 / 榎本 泰子 著
2,090
生まれてこないほうが良かったのか? 生命の哲学へ! / 森岡 正博 著
2,090
紅衛兵とモンゴル人大虐殺 草原の文化大革命 / 楊 海英 著
2,090
卑弥呼とヤマト王権 / 寺沢薫 著
2,860
日本哲学 世界哲学への貢献 / ブレット・デービス
2,310
現代アジアの民主と独裁 なぜ民主主義国で二世指導者が生まれるのか / 岩崎育夫
2,255
中世武士団偽りの血脈 名字と系図に秘められた企て / 桃崎有一郎
2,530
武士論 古代中世史から見直す / 五味 文彦 著
2,090
ストックホルムの旭日 文明としてのオリンピックと明治日本 / 牛村 圭 著
2,200
連帯論 分かち合いの論理と倫理 / 馬渕 浩二 著
2,090
MMT 現代貨幣理論とは何か / 井上 智洋 著
1,485
実力発揮メソッド パフォーマンスの心理学 / 外山 美樹 著
1,485
建国神話の社会史 史実と虚偽の境界 / 古川 隆久 著
1,540
戦時下の経済学者 新版 経済学と総力戦 / 牧野 邦昭 著
1,540
生きているとはどういうことか / 池田 清彦 著
1,540
戦争と音楽 京極高鋭、動員と和解の昭和史 / 古川隆久
2,530
「数」を分析する / 八木沢 敬 著
2,310
サルトル全世界を獲得するために 極限の思想 / 熊野純彦 著
2,420
パルメニデス 錯乱の女神の頭上を越えて / 山川偉也 著
2,310
今日のミトロジー / 中沢新一 著
2,420
非有機的生 / 宇野邦一
2,475
東アジア近現代通史 19世紀から現在まで 上 / 和田 春樹 他著
2,530
笑いの哲学 / 木村 覚 著
1,925
「人間以後」の哲学 人新世を生きる / 篠原 雅武 著
1,980
黄禍論 百年の系譜 / 廣部 泉 著
1,815
手の倫理 / 伊藤 亜紗 著
1,980
地図づくりの現在形 地球を測り、図を描く / 宇根 寛 著
1,870
西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る / 伊藤 友計 著
1,925
漢字の構造−古代中国の社会と文化 / 落合 淳思 著
1,980