町村合併から生まれた日本近代 明治の経験 / 松沢 裕作 著
1,815
ベルクソン=時間と空間の哲学 / 中村 昇 著
1,870
パンの世界 基本から最前線まで / 志賀 勝栄 著
1,925
海洋帝国興隆史 ヨーロッパ・海・近代世界システム / 玉木 俊明 著
1,925
地図入門 / 今尾 恵介 著
1,760
軍人皇帝のローマ 変貌する元老院と帝国の衰亡 / 井上 文則 著
1,705
フリーメイスン もうひとつの近代史 / 竹下 節子 著
1,815
終戦後史1945−1955 / 井上 寿一 著
1,815
精読 アレント『全体主義の起源』 / 牧野 雅彦 著
1,980
戦国大名論 暴力と法と権力 / 村井 良介 著
1,925
世界史の図式 / 岩崎 育夫 著
1,815
知の教科書 フランクル / 諸富 祥彦 著
1,815
怪物的思考 近代思想の転覆者ディドロ / 田口 卓臣 著
1,815
都市の起源 古代の先進地域=西アジアを掘 / 小泉 龍人 著
1,815
金太郎の母を探(たず)ねて 母子をめぐる日本のカタリ / 西川 照子 著
1,705
来たるべき内部観測 一人称の時間から生命の歴史へ / 松野 孝一郎 著
1,815
「こつ」と「スランプ」の研究 身体知の認知科学 / 諏訪 正樹 著
1,980
丸山眞男の敗北 / 伊東 祐吏 著
1,870
ノーベル経済学賞 天才たちから専門家たち / 根井 雅弘 編著
1,815
意思決定の心理学 脳とこころの傾向と対策 / 阿部 修士 著
1,650
共同体のかたち イメージと人々の存在をめぐって / 菅 香子 著
1,760
氏神さまと鎮守さま 神社の民俗史 / 新谷 尚紀 著
1,815
フラットランド たくさんの次元のものがたり / E.A.アボット 著
1,650
モンゴル帝国誕生 チンギス・カンの都を掘る / 白石 典之 著
1,815
日本論 文字と言葉がつくった国 / 石川 九楊 著
1,650
丸山眞男の憂鬱 / 橋爪 大三郎 著
1,980
享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」 / 峰岸 純夫 著
1,705
禅 沈黙と饒舌の仏教史 / 沖本 克己 著
1,980
「東洋」哲学の根本問題 あるいは井筒俊彦 / 斎藤 慶典 著
1,980
AI原論 神の支配と人間の自由 / 西垣 通 著
1,760
言葉の魂の哲学 / 古田 徹也 著
1,980
大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探る / 鷲田 清一 編著
1,870
主権の二千年史 / 正村 俊之 著
1,705
小論文 書き方と考え方 講談社選書メチエ / 大堀 精一 著
1,650
近代日本の中国観 石橋湛山・内藤湖南から谷川道雄まで / 岡本 隆司 著
1,815
魅せる自分のつくりかた 〈演劇的教養〉のすすめ / 安田 雅弘 著
1,815
機械カニバリズム 人間なきあとの人類学へ / 久保 明教 著
1,815
「生命多元性原理」入門 / 太田 邦史 著
1,925
なぜ私は一続きの私であるのか ベルクソン・ドゥルーズ・精神病理 / 兼本 浩祐 著
1,870
十八世紀京都画壇 蕭白、若冲、応挙たちの世界 / 辻 惟雄 著
1,870
暗号通貨の経済学 21世紀の貨幣論 / 小島 寛之 著
1,650
天然知能 / 郡司 ペギオ 幸夫
1,870
万年筆バイブル / 伊東 道風 著
1,650
電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史 / 鈴木 勇一郎 著
1,815
インフラグラム 映像文明の新世紀 / 港 千尋 著
1,870
地中海の十字路=シチリアの歴史 / 藤澤 房俊 著
1,925
昭和・平成精神史 「終わらない戦後」と「幸せな日本人」 / 磯前 順一 著
1,980
AI時代の労働の哲学 / 稲葉 振一郎 著
1,760
叱られ、愛され、大相撲! 「国技」と「興行」の一〇〇年史 / 胎中 千鶴 著
1,925
新しい哲学の教科書 現代実在論入門 / 岩内 章太郎 著
1,980