戦国大名・伊勢宗瑞/黒田基樹
1,870
古典歳時記/吉海直人
1,650
エドゥアール・マネ 西洋絵画史の革命/三浦篤
2,200
陸奥と渡島
2,530
科学化する仏教 瞑想と心身の近現代/碧海寿広
1,870
城の政治戦略/大石泰史
1,870
旅する神々/神崎宣武
1,870
読み替えられた日本書紀/斎藤英喜
1,870
筑紫と南島
2,420
畿内と近国
2,530
足利義満/森茂暁
2,530
エドゥアール・マネ 西洋絵画史の革命/三浦篤
2,200
利休の茶会/筒井紘一
1,980
戦国大名と国衆/平山優
1,870
昆虫考古学/小畑弘己
1,870
謎解き妖怪学/小松和彦
1,650
定本現代俳句/山本健吉
2,640
日本像の起源 つくられる〈日本的なるもの〉/伊藤聡
2,640
忍者とは何か 忍法・手裏剣・黒装束/吉丸雄哉
2,640
熱狂する明代 中国「四大奇書」の誕生/小松謙
1,980
道元実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』/末木文美士
2,200
俳句で楽しく文語文法/山西雅子
330
和歌史 なぜ千年を越えて続いたか/渡部泰明
1,870
熱狂する明代 中国「四大奇書」の誕生/小松謙
1,980
徳川家康と武田信玄/平山優
1,980
風土記 日本人の感覚を読む/橋本雅之
1,760
江戸のことば絵事典 『訓蒙図彙』の世界/石上阿希
2,200
古典歳時記/吉海直人
1,650
戯作論 / 中村幸彦
3,960
光と影で見る近代建築/近藤存志
1,980
密談の戦後史/塩田潮
1,870
織田家臣団の謎/菊地浩之
1,870
捨身の仏教 日本における菩薩本生譚/君野隆久
1,980
家康の天下支配戦略 羽柴から松平へ/黒田基樹
1,980
羽柴秀吉とその一族 秀吉の出自から秀長の家族まで/黒田基樹
2,024
快楽進化論/大島清
165
徳川家臣団の謎/菊地浩之
1,760
能・狂言の基礎知識/石井倫子
640
天武天皇の企て/遠山美都男
330
和歌文学の基礎知識/谷知子
1,760
ノーベル文学賞を読む ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで/橋本陽介
1,760
渡来の古代史 国のかたちをつくったのは誰か/上田正昭
1,980
杉山城の時代/西股総生
1,870
忍者の精神/山田雄司
1,870
真田信繁 幸村と呼ばれた男の真実/平山優
1,980
科学化する仏教 瞑想と心身の近現代/碧海寿広
1,870
城の政治戦略/大石泰史
1,870
旅する神々/神崎宣武
1,870
読み替えられた日本書紀/斎藤英喜
1,870
羽柴秀長 秀吉の天下を支えた弟/柴裕之
2,024