江戸の天才数学者 世界を驚かせた和算家たち/鳴海風
1,210
アメリカン・コミュニティ 国家と個人が交差する場所/渡辺靖
1,430
江戸の色道 古川柳から覗く男色の世界/渡辺信一郎
1,320
これを語りて日本人を戦慄せしめよ 柳田国男が言いたかったこと/山折哲雄
1,430
精神論ぬきの保守主義/仲正昌樹
1,430
漢字世界の地平 私たちにとって文字とは何か/齋藤希史
1,320
貧者を喰らう国 中国格差社会からの警告/阿古智子
1,430
「ゆらぎ」と「遅れ」 不確実さの数理学/大平徹
1,320
自由の思想史 市場とデモクラシーは擁護できるか/猪木武徳
1,430
なぜ日本企業は勝てなくなったのか 個を活かす「分化」の組織論/太田肇
1,320
漱石と日本の近代 上/石原千秋
1,430
漱石と日本の近代 下/石原千秋
1,430
山崎豊子と〈男〉たち/大澤真幸
1,430
ノミのジャンプと銀河系/椎名誠
1,430
ちゃぶ台返しの歌舞伎入門/矢内賢二
1,320
自主独立とは何か 後編/細谷雄一
1,430
「身軽」の哲学/山折哲雄
1,320
朝鮮半島の歴史 政争と外患の六百年/新城道彦
1,925
脂肪と人類 渇望と嫌悪の歴史/イェンヌ・ダムベリ/久山葉子
2,200
英語教師夏目漱石/川島幸希
1,430
歴史を考えるヒント/網野善彦
1,210
日本・日本語・日本人/大野晋
1,320
日本人はなぜ日本を愛せないのか/鈴木孝夫
1,430
戦後日本経済史/野口悠紀雄
1,430
日本人の愛した色/吉岡幸雄
1,320
凍った地球 スノーボールアースと生命進化の物語/田近英一
1,320
不干斎ハビアン 神も仏も棄てた宗教者/釈徹宗
1,320
万葉びとの奈良/上野誠
1,320
西洋医がすすめる漢方/新見正則
1,430
「社会的うつ病」の治し方 人間関係をどう見直すか/斎藤環
1,430
地震と噴火は必ず起こる 大変動列島に住むということ/巽好幸
1,320
決断の条件/会田雄次
1,320
日本の感性が世界を変える 言語生態学的文明論/鈴木孝夫
1,430
成瀬巳喜男映画の面影/川本三郎
1,320
ヒトの脳にはクセがある 動物行動学的人間論/小林朋道
1,210
生命と偶有性/茂木健一郎
1,430
ヒトはこうして増えてきた 20万年の人口変遷史/大塚柳太郎
1,430
教養としてのゲーテ入門 「ウェルテルの悩み」から「ファウスト」まで/仲正昌樹
1,430
地名の謎を解く 隠された「日本の古層」/伊東ひとみ
1,430
日本神話はいかに描かれてきたか 近代国家が求めたイメージ/及川智早
1,320
「在宅ホスピス」という仕組み/山崎章郎
1,430
性の進化史 いまヒトの染色体で何が起きているのか/松田洋一
1,430
修験道という生き方/宮城泰年/田中利典/内山節
1,320
貧困専業主婦/周燕飛
1,320
予測学 未来はどこまで読めるのか/大平徹
1,320
歴史としての二十世紀/高坂正堯
1,760
皮膚感覚と人間のこころ/傳田光洋
1,210
大統領たちの五〇年史 フォードからバイデンまで/村田晃嗣
1,980
マックス・ヴェーバー物語 二十世紀を見抜いた男/長部日出雄
1,760
中東 危機の震源を読む/池内恵
1,760