欧州戦争としてのウクライナ侵攻/鶴岡路人
1,815
漱石とその時代 第1部/江藤淳
1,870
悪党たちの大英帝国/君塚直隆
1,980
「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく/三浦佑之
1,815
小林秀雄の謎を解く 『考へるヒント』の精神史/苅部直
1,980
倭寇とは何か 中華を揺さぶる「海賊」の正体/岡本隆司
1,760
『帝都復興史』を読む/松葉一清
220
教養としての上級語彙 知的人生のための500語/宮崎哲弥
1,650
学生と読む『三四郎』/石原千秋
1,320
漱石とその時代 第5部/江藤淳
1,430
謎ときエドガー・アラン・ポー 知られざる未解決殺人事件/竹内康浩
1,815
世界地図の中で考える/高坂正堯
1,925
書に通ず/石川九楊
1,430
全身落語家読本/立川志らく
1,430
歴史を考えるヒント/網野善彦
1,210
日本・日本語・日本人/大野晋
1,320
仏教に学ぶ老い方・死に方/ひろさちや
1,320
あの航空機事故はこうして起きた/藤田日出男
1,320
日本人はなぜ日本を愛せないのか/鈴木孝夫
1,430
江戸の性愛術/渡辺信一郎
1,320
地球システムの崩壊/松井孝典
1,210
戦後日本経済史/野口悠紀雄
1,430
日本人の愛した色/吉岡幸雄
1,320
凍った地球 スノーボールアースと生命進化の物語/田近英一
1,320
不干斎ハビアン 神も仏も棄てた宗教者/釈徹宗
1,320
ダンディズムの系譜 男が憧れた男たち/中野香織
1,430
強い者は生き残れない 環境から考える新しい進化論/吉村仁
1,430
万葉びとの奈良/上野誠
1,320
団地の時代/原武史/重松清
1,320
人間にとって科学とは何か/村上陽一郎
1,320
三島由紀夫と司馬遼太郎 「美しい日本」をめぐる激突/松本健一
1,320
諜報の天才杉原千畝/白石仁章
1,320
「社会的うつ病」の治し方 人間関係をどう見直すか/斎藤環
1,430
義理と人情 長谷川伸と日本人のこころ/山折哲雄
1,320
アメリカン・コミュニティ 国家と個人が交差する場所/渡辺靖
1,430
江戸の色道 古川柳から覗く男色の世界/渡辺信一郎
1,320
これを語りて日本人を戦慄せしめよ 柳田国男が言いたかったこと/山折哲雄
1,430
精神論ぬきの保守主義/仲正昌樹
1,430
漢字世界の地平 私たちにとって文字とは何か/齋藤希史
1,320
貧者を喰らう国 中国格差社会からの警告/阿古智子
1,430
「ゆらぎ」と「遅れ」 不確実さの数理学/大平徹
1,320
ヒトはこうして増えてきた 20万年の人口変遷史/大塚柳太郎
1,430
自由の思想史 市場とデモクラシーは擁護できるか/猪木武徳
1,430
漱石と日本の近代 上/石原千秋
1,430
漱石と日本の近代 下/石原千秋
1,430
山崎豊子と〈男〉たち/大澤真幸
1,430
ノミのジャンプと銀河系/椎名誠
1,430
ちゃぶ台返しの歌舞伎入門/矢内賢二
1,320
地名の謎を解く 隠された「日本の古層」/伊東ひとみ
1,430
性の進化史 いまヒトの染色体で何が起きているのか/松田洋一
1,430