米軍から見た沖縄特攻作戦―カミカゼvs.米戦闘機、レーダー・ピケット艦
2,970
ティーガー戦車隊―第502重戦車大隊オットー・カリウス回顧録〈下〉
2,970
戦争の文化〈上〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク
3,080
戦争の文化〈下〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク
3,080
「無人戦」の世紀―軍用ドローンの黎明期から現在、AIと未来戦略まで
3,080
戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか
3,080
論創ノンフィクション 陸軍中野学校全史
3,080
海軍零戦隊撃墜戦記〈2〉昭和18年8月−11月、ブイン防空戦と、前期ラバウル防空戦
3,190
未発選書 「大東亜」の読書編成―思想戦と日本語書物の流通
3,190
フィンランド上空の戦闘機
3,080
陸軍戦闘隊撃墜戦記〈1〉中国大陸の隼戦闘隊1943‐45年―飛行第25戦隊と48戦隊
3,080
SAS大事典
3,080
ヒトラーと国防軍
3,080
戦争が遺したもの―鶴見俊輔に戦後世代が聞く
3,080
動物と戦争―真の非暴力へ、“軍事‐動物産業”複合体に立ち向かう
3,080
原爆投下への道程―認知症とルーズベルト
3,080
日本軍に棄てられた少女たち―インドネシアの「慰安婦」悲話 (増補改訂版)
3,080
私の八月十五日〈2〉戦後七十年の肉声
3,080
森に暮らし、鳥になった人。
3,300
プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争―135枚が映し出す真実
3,080
アウシュヴィッツの父と息子に
3,190
撤退戦―戦史に学ぶ決断の時機と方策
2,970
図説 第二次世界大戦 ドイツ軍の秘密兵器 1939‐45
3,520
芹沢光治良戦中戦後日記
3,520
私の八月十五日―昭和二十年の絵手紙〈1〉
3,520
ザ・ナイン ナチスと闘った9人の女たち
3,135
教科書に書かれなかった戦争 敵対から協力へ―ベトナム戦争と枯れ葉剤被害
3,080
原爆体験と戦後日本―記憶の形成と継承
3,520
ノルマンディー上陸作戦1944〈上〉
3,520
アフガン諜報戦争〈下〉―CIAの見えざる闘い ソ連侵攻から9・11前夜まで
3,520
加藤周一戦後を語る
3,520
思想としてのファシズム―「大東亜戦争」と1968 (増補新版)
3,300
マハン海上権力史論
3,520
総力戦としての第二次世界大戦―勝敗を決めた西方戦線の激闘を分析
3,960
ヒトラーへのメディア取材記録―インタビュー1923‐1940
3,960
伝承 戦艦大和〈下〉 (新装版)
3,960
大連・空白の六百日―戦後、そこで何が起ったか (改訂新版)
3,850
中国撫順戦犯管理所職員の証言―写真家新井利男の遺した仕事
3,850
1941 決意なき開戦―現代日本の起源
3,850
伝承 戦艦大和〈上〉 (新装版)
3,960
知られざる本土決戦南樺太終戦史―日本領南樺太十七日間の戦争
3,850
論創ノンフィクション 花嫁のアメリカ 完全版
3,960
パンツァー・オペラツィオーネン―第三装甲集団司令官「バルバロッサ」作戦回顧録
3,960
戦争期少女日記―自由学園・自由画教育・中島飛行機
3,850
マーシャの日記その後―旧ソ連のユダヤ人差別
3,740
軍事史としての第一次世界大戦―西部戦線の戦いとその戦略
3,960
中公学芸ライブラリー 日米戦争
4,400
漫画家たちの戦争 漫画家たちの戦争―戦争の傷あと
3,630
漫画家たちの戦争 漫画家たちの戦争―戦場の現実と正体
3,630
漫画家たちの戦争 沖縄戦と原爆投下
3,630