森鴎外の歴史小説 稲垣 達郎
2,200
文藝春秋 三月特別増刊号 司馬遼太郎の真髄
2,200
文藝春秋 「坂の上の雲」と司馬遼太郎
2,200
論考小林秀雄
2,200
荷風の青春
2,200
木下杢太郎記
2,200
川端康成燦遺映 [tankobon_hardcover] 長谷川 泉 [Nov 01, 1998]
2,200
屈託という思想――小林秀雄と井伏鱒二 [単行本] 神林 尋史
2,200
荷風散策 : 紅茶のあとさき 江藤淳 著 新潮社 1996年3月
1,100
月は東に : 蕪村の夢漱石の幻 森本哲郎 著 新潮社 1992年6月
980
渋沢竜彦事典 平凡社 1996年4月
980
永井荷風 : その反抗と復讐 紀田順一郎 著 リブロポート 1990年3月
1,100
白洲正子の世界 (コロナ・ブックス) [単行本(ソフトカバー)] 白洲 正子
1,100
井伏鱒二随聞 河盛好蔵 著 新潮社 1986年7月
1,100
『西遊日誌抄』の世界 永井荷風洋行時代の研究/平岩昭三 著/六興
2,700
年譜の行間
1,100
立原正秋伝
1,100
夏目漱石 : 文芸読本
1,100
小説家夏目漱石
1,100
懐しき人々―兄潤一郎とその周辺 谷崎 終平
1,100
宮本百合子
1,100
司馬遼太郎がわかる。
980
長塚節文学考 (1982年) 小瀬 千恵子
2,200
小熊秀雄 : 詩と絵と画論
2,200
作家以前の漱石
2,200
夏目漱石論 佐藤 泰正
2,200
わが小泉八雲 佃実夫 著 河出書房新社 1977年2月 経年ヤケ有
1,650
淳之介流 : やわらかい約束 村松友視 著 河出書房新社 2007年4月
1,650
芥川龍之介 : 生誕百年、そして今 毎日新聞社 1992年5月
1,650
冥誕 : 加藤周一追悼 大江健三郎, 鶴見俊輔 ほか著 かもがわ 2009年12月
1,650
幸田文の箪笥の引き出し 青木 玉
1,650
永井荷風ひとり暮し 松本哉 著 三省堂 1994年3月
1,980
薄命の作家素木しづの生涯 沖藤典子 著 新潮社 1988年6月
1,650
夏目漱石の研究
1,980
村上春樹、転換する
1,650
一葉の日記
1,980
村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ
1,650
安岡章太郎・遁走する表現者
1,650
漱石の『こ丶ろ』 : どう読むか、どう読まれてきたか
1,650
久保栄論
1,650
川端康成心の遍歴 (1969年) 北条 誠
1,650
追想 : 夫・立原正秋
1,650
立原正秋 追悼
1,980
大江健三郎 : 群像特別編集
1,650
大江健三郎
1,650
芥川竜之介
1,980
あきらめの哲学-森鴎外
1,650
歴史の中の地図 : 司馬遼太郎の世界
1,980
菊池寛
1,980
司馬遼太郎がゆく
1,650