王朝まどろみ論/高橋文二
2,349
響映する日本文学史/島内裕子
1,980
1910年代の文学 : 明治から大正へ 日本文学コレクション
2,400
京都の昭和文学 1/河野仁昭
2,310
こう読めば面白い!フランス流日本文学 子規から太宰まで/柏木隆雄
2,310
大正文学史―座談会 柳田 泉
2,800
近世文学史論 古典知の継承と展開 / 鈴木健一 著
10,340
書いて読み解く「日本文学史」 クリティカルリーディングによる文学の歴史/平林香織
2,200
宮沢賢治「文語詩稿 一百篇」評釈 / 信時 哲郎 著
7,700
〈戦後文学〉の現在形
6,160
現代文学・文化理論家事典 (松柏社叢書 言語科学の冒険 11)
5,775
ハインリッヒ・フォン・クライスト──「政治的なるもの」をめぐる文学
5,647
近代文学草稿・原稿研究事典 / 日本近代文学館 編
13,200
虐待と親子の文学史/平田厚
2,640
粋人粋筆探訪/坂崎重盛
2,640
日本の文学とことば 日本文学はいかに生まれいかに読まれたか/麻原美子
2,530
幸田露伴の非戦思想 人権・国家・文明-〈少年文学〉を中心に/関谷博
2,420
翻訳文学のあゆみ イソップからシェイクスピアまで/新熊清
2,530
荷風の庭 庭の荷風 / 坂崎重盛 著
3,300
読書世界 6巻4号?6号 復刻 / 浅岡邦雄/監修
18,700
日本文学史序説 上下 2冊
2,480
桜人伝説 桜をめぐる作家たち/細川呉港
2,640
福岡県の文学碑 古典編 / 大石実/編著
6,600
集英社 世界文学大事典(3) 人名 ツ-ヘメ/『世界文学大事典』編集委員会(編者)
1,089
私の戦後史 えごの花降る/太田一郎
2,640
日本の文学館百五十選/淡交社編集局(編者)
220
川柳年鑑(1996年版)/緑書房
220
近代の短編/文学史研究会
1,980
文壇栄華物語―中間小説とその時代 大村 彦次郎
2,480
奈良絵本・絵巻の展開 / 石川透/著
7,700
日本文学の研究史 放送大学大学院文化科学 / 島内 裕子 著
3,190
古今集と漢文学 和漢比較文学会 編 汲古書院 1992年9月 函付
2,500
記紀と漢文学 和漢比較文学会 編 汲古書院 1993年9月 函付
2,500
軍記と漢文学 和漢比較文学会 編 汲古書院 1993年4月 函付
2,500
江戸小説と漢文学 和漢比較文学会 編 汲古書院 1993年5月 函付
2,500
新古今集と漢文学 和漢比較文学会 編 汲古書院 1992年11月 函付
2,500
万葉集と漢文学 和漢比較文学会 編 汲古書院 1993年1月 函付
2,500
島崎藤村 「個」と「社会」の相剋を超えて/陳知清
2,860
悩んでもがいて、作家になった彼女たち イタリア人が語る日本の近現代文学/イザベラ・ディオニシオ
1,760
文藝年鑑(2006)/日本文藝家協会(著者)
220
文藝年鑑(2013)/日本文藝家協会(編者)
220
荷風の庭庭の荷風/坂崎重盛
3,300
社会人のための国語百科/内田保男,石塚秀雄【編】
220
英語文学事典/木下卓,窪田憲子,高田賢一,野田研一,久守和子【編著】
1,754
集英社 世界文学大事典(4) 人名 ヘヤ-ン/『世界文学大事典』編集委員会(著者)
1,754
江戸隅田川界隈/中尾達郎
3,080
源氏物語と唐代伝奇/日向一雅
3,080
岩波少年文庫のあゆみ 1950-2020 岩波少年文庫/若菜晃子(編著)
1,045
洲浜論 / 原瑠璃彦
3,960
日本文学史 第十一巻 岩波講座 /CHV
599