文学史を読みかえる・論集 1 / 「文学史を読みかえる」研究会/編 岩本真一/〔ほか執筆〕
1,650
東海の異才・奇人列伝 / 小松 史生子 編著
1,650
『奇譚クラブ』から『裏窓』へ / 飯田豊一/著
1,760
逃亡/月明 / 北川晃二/著 福岡赤煉瓦文庫刊行会/編
1,650
葉山嘉樹・真実を語る文学 / 楜沢健/他著 三人の会/編
1,760
日本文学の歴史 3 (古代・中世篇 3)
1,500
文学で考える〈日本〉とは何か / 飯田 祐子 他編
2,090
奇縁まんだら
1,650
日本の中古文学
1,980
素顔の作家たち : 現代作家132人
1,980
大正文学史―座談会 (1965年)
1,980
文学五十年 (1955年) 片岡 良一; 中島 健蔵
1,650
詩文と経世 幕府儒臣の十八世紀 / 山本 嘉孝 著
6,930
フランスの空の下 : 国文学者の西洋見学
1,980
神話・伝説・説話文学
1,650
下剋上の文学
1,650
国文学便覧
1,650
若い読者のための短編小説案内
1,650
折口信夫 : 日本文學史ノート 1
1,650
折口信夫 : 日本文學史ノート 2
1,650
都市空間のなかの文学
1,980
大波小波 : 匿名批評にみる昭和文学史
1,650
昭和文学盛衰史 第1
1,650
西欧に於ける日本文学
1,980
近代文学の軌跡 : 戦後文学の批判と確認
1,650
《展望》 : 或る編集者の戦後
1,980
歴史小説の読み方 : 吉川英治から司馬遼太郎まで
1,650
戦後の文学者たち
1,650
この一冊でわかる昭和の文学
1,650
病いの人間学
1,500
作家の魂 : 日本の近代文学 羽鳥徹哉 著 勉誠 2006年4月
980
文士の魂 車谷長吉 著 新潮社 2001年11月
980
日本古典文学会のあゆみ 日本古典文学会 2006年12月
1,100
元禄四年歳旦集 白石悌三校訂 西日本国語国文学会翻刻双書刊行会 1965年6月 表紙ヨゴレ有・背上部傷み有
1,100
文人悪食 嵐山光三郎 著 マガジンハウス 1997年3月
1,100
山頭火意外伝 / 井上 智重 著
2,200
炎上案件 明治/大正 ドロドロ文豪史 / 山口 謠司 著
1,760
響映する日本文学史 / 島内 裕子 著
1,980
現代作家論
1,650
物語戦後文学史〈続〉 (1962年) 本多 秋五
1,650
文学の土壌 (1979年) 大谷 晃一
1,650
物語戦後文学史 (1960年) 本多 秋五
1,650
私小説作家論
1,650
愛と性と死―精神分析的作家論 (小学館創造選書) 福島 章
1,650
私の中の流星群―死者への言葉 草野 心平
1,650
文壇博物誌―人と作品 (1967年) 奥野 健男
1,650
続・私の中の流星群 (1977年)
1,650
中世文学の研究 秋山虔
2,200
芥川龍之介以前―本是山中人 (1977年) 沖本 常吉
2,200
年中行事の文芸学
2,200