近代の短編/文学史研究会
1,980
能は死ぬほど退屈だ: 演劇・文学論集
2,952
1968[2]文学 (筑摩選書)
3,080
東京の「坂」と文学: 文士が描いた「坂」探訪
3,209
非国民文学論
3,080
収容所文学論
3,209
悩んでもがいて、作家になった彼女たち イタリア人が語る日本の近現代文学 / イザベラ・ディオニシオ/著
1,760
王朝女流日記論考
1,440
平安朝文学とその周辺
1,440
歴史物語の新研究
1,360
文体の軌跡
1,120
高橋新太郎セレクション 3/高橋新太郎
3,300
詩文と経世 幕府儒臣の十八世紀 / 山本 嘉孝 著
6,930
小林秀雄 (新潮日本文学アルバム) [単行本]
980
高橋新太郎セレクション 2/高橋新太郎
3,080
日本人の心の歴史
980
山上憶良を語る ; 大伴家持を語る
980
金沢文庫研究
1,100
金沢文庫研究
1,100
金沢文庫研究
1,100
金沢文庫研究
1,100
昭和文学作家史 : 二葉亭四迷から五木寛之まで
980
現代文学風土記
1,100
死を想え 『九相詩』と『一休骸骨』 / 今西 祐一郎 著
1,100
漱石の読みかた 『明暗』と漢籍 / 野網 摩利子 著
1,100
和歌のアルバム 藤原俊成詠む・編む・変える / 小山 順子 著
1,100
異界へいざなう女 絵巻・奈良絵本をひもとく / 恋田 知子 著
1,100
和算への誘い−数学を楽しんだ江戸時代 / 上野 健爾 著
1,100
園芸の達人 本草学者・岩崎灌園 / 平野 恵 著
1,100
太宰治・坂口安吾の世界 反逆のエチカ 新装版 / 齋藤 愼爾 責任編集
2,145
人間・野上弥生子 『野上弥生子日記』から / 中村智子/著
2,200
明治翻訳異聞 / 秋山勇造/著
2,200
文学館を考える 文学館学序説のためのエスキス / 中村稔(詩人)
2,090
森鴎外と『戦争論』 「小倉左遷人事」の真実 / 石井郁男/著
2,090
デウス・エクス・マキーナ 機械仕掛けの神 / 石井敏弘/著
2,096
下剋上の文学
1,980
資料日本文学史
1,680
物語戦後文学史 (1966年)
1,980
標識のある迷路 : 現代日本文学史の側面
1,520
奇縁まんだら
1,650
大正文学史―座談会 (1965年)
1,980
文学五十年 (1955年) 片岡 良一; 中島 健蔵
1,650
伊豆・文豪漫画宿帳 3 / 岩田好史/著
1,320
ドーダの人、森鴎外 踊る明治文学史 / 鹿島 茂 著
1,980
愛の不等辺三角形 漱石小説論 / 吉村 英夫 著
1,980
伊豆・文豪漫画宿帳 4 / 岩田 好史 著
1,650
年表資料中古文学史 / 野口 元大 他編
1,760
触媒のうた 宮崎修二朗翁の文学史秘話 / 今村 欣史 著
1,980
文学史を読みかえる・論集 1 / 「文学史を読みかえる」研究会/編 岩本真一/〔ほか執筆〕
1,650
東海の異才・奇人列伝 / 小松 史生子 編著
1,650