風土記と古代の神々 もうひとつの日本神話/瀧音能之
2,640
日本書紀の系譜 いのちとつながり/徳橋達典
2,750
一度は訪ねたい万葉のふるさと 近畿編下/二川曉美
2,750
一度は訪ねたい万葉のふるさと 近畿編上/二川曉美
2,750
もっと味わい深い万葉集の新解釈 2/上野正彦
2,090
万葉集とその時代/松尾光
2,860
万葉集 本文篇/佐竹昭広
2,310
ようこそ万葉の世界へ 万葉集入門/星野五彦
1,650
行幸宴歌論/広岡義隆
8,580
木簡は語る 万葉百話/猪股静彌
2,750
古代万葉の歳時記/東茂美
2,750
かぎろいのうた よみがえる人麻呂/田原明紀
1,650
万葉集の歌とことば 姿を知りうる最古の日本語を読む/佐佐木隆
2,860
〈古事記〉講義 「高天原神話」を解読する/子安宣邦
2,420
万葉植物の歌鑑賞事典 カラー版 / 坂本信幸/監修 垣見修司/〔ほか〕著
4,400
古事記神々の詩 - 七五調四行詩と絵で語る
1,760
万葉集の新解釈 6
2,310
ようこそ万葉の世界へ 万葉集入門/星野五彦
1,650
新釈全訳 日本書紀 上 / 神野志 隆光 他校注
4,950
老病死に関する万葉歌文集成/大久保廣行
2,530
万葉の道 旅と絵でたどる 日本人の原風景を求めて/永井郁
2,304
万葉心の旅/永井郁
2,514
新校注万葉集/井手至/毛利正守
2,420
万葉論集 石見の人麻呂他/清水克彦
2,310
風土記博物誌 神、くらし、自然/三浦佑之
2,970
万葉古代学 万葉びとは何を思い、どう生きたか/中西進
2,640
伊勢神宮 悠久の歴史と祭り/清水潔
2,640
犬養孝揮毫の万葉歌碑探訪/犬養孝/山内英正
2,750
万葉空間/清原和義
2,669
古事記学者(コジオタ)ノート 神話に魅せられ、列島を旅して/三浦佑之
2,640
イザナミの伝言 古事記にさぐる女の系譜/中山千夏
2,640
万葉と風俗 謎なぞ遊び/高嶺照夫
2,750
古事記神話と日本書紀神話/岸根敏幸
2,750
万葉集 訳文篇/佐竹昭広
2,310
草莽の防人歌 万葉のわだつみの声をきく/山口博
2,530
女流歌人が詠み解く!万葉歌の世界 今に詠い継がれる最古の歌集/久恒啓子/久恒啓一
2,420
万葉の紫と榛の発想 恋衣の系譜/畠山篤
2,420
神と歌の物語新訳古事記/尾崎左永子
2,750
日本書紀の系譜 いのちとつながり/徳橋達典
2,750
一度は訪ねたい万葉のふるさと 近畿編下/二川曉美
2,750
萬葉語文研究 第10集 / 萬葉語学文学研究会/編
2,970
もっと味わい深い万葉集の新解釈〈5〉巻第14 巻第15 巻第16 巻第17
2,200
一度は訪ねたい万葉のふるさと 近畿編上/二川曉美
2,750
万葉集とその時代/松尾光
2,860
古事記 新装版 / 西宮 一民 校注
3,080
色の万葉集 / 高岡市万葉歴史館 編
3,080
道の万葉集 / 高岡市万葉歴史館 編
3,080
恋の万葉集 / 高岡市万葉歴史館 編
3,080
生の万葉集 / 高岡市万葉歴史館 編
3,080
風土の万葉集
3,080