万葉の史的世界 川崎晃/著
9,350
風土記と古代の神々―もうひとつの日本神話
2,640
万葉文化論 上野誠/著
7,150
日本における〈呉越説話〉の展開 程国興/著
11,000
東歌(あずまうた)を読む―「歌路」の理論から読み解く東国の歌謡
3,410
伝承と言語 上代の説話から 佐佐木隆/著
4,620
日本語書記史原論 補訂版 (補訂版新装版)
3,080
校本日本書紀 1 オンデマンド版/中村啓信/國學院大學日本文化研究所
33,000
校本日本書紀 2 オンデマンド版/中村啓信/國學院大學日本文化研究所
33,000
日本書紀総索引 漢字語彙篇第3巻 オンデマンド版/中村啓信
33,000
日本書紀総索引 漢字語彙篇第4巻 オンデマンド版/中村啓信
33,000
新典社研究叢書 上代日本語の表記とことば
11,880
万葉集と帝国的想像
12,100
万葉集の発明―国民国家と文化装置としての古典 (新装版)
3,520
ゆれうごくヤマト―もうひとつの古代神話
3,520
論集 上代文学の明日を拓く
4,950
埋もれた万葉の地名 吉田金彦/著
6,380
風土記博物誌―神、くらし、自然
2,970
万葉文化論
7,150
万葉ことば事典
7,480
万葉の史的世界 川崎晃/著
9,350
古代心性表現の研究
13,200
校本日本書紀 1 オンデマンド版/中村啓信/國學院大學日本文化研究所
33,000
校本日本書紀 2 オンデマンド版/中村啓信/國學院大學日本文化研究所
33,000
日本書紀総索引 漢字語彙篇第3巻 オンデマンド版/中村啓信
33,000
日本書紀総索引 漢字語彙篇第4巻 オンデマンド版/中村啓信
33,000
上代日本語の音韻
9,240
誤解された万葉語 吉田金彦/著
5,500
研究叢書 萬葉形成通論
18,700
万葉文化論 上野誠/著
7,150
ホツマツタヱ発見物語
4,070
新釈全訳 日本書紀〈上巻〉巻第一〜巻第七
4,950
新版 古事記成立考 (新版)
5,280
名言「踏まれても叩かれても、努力さえしつづけていれば、必ずいつかは実を結ぶ」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「人の世は、義理と、人情と、やせ我慢」手書き書道色紙額/毛筆直筆済み
5,980
名言「うぬぼれには足音がない」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「互いの価値を認め合う」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「同じ景色でも、そこに見えるのは人それぞれなのだ」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「道は無限にある」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
王陽明の名言「山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「感謝すれども満足してはいけない」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「仕事はおもしろおかしく」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「守備は最大の攻撃」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
孔子の名言「言葉は誠実に」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
松尾芭蕉の名言「芭蕉葉を、柱に懸けん、庵の月」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
松尾芭蕉の名言「煩へば、餅をも喰はず、桃の花」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
西行の名言「春のほどは、我が住む庵の、ともになりて、古巣な出でそ、谷の鶯」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「南山の寿」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
四字熟語「三綱五常」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980
名言「苦楽は生涯の道連れ」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆
5,980