AI時代の新・ベーシックインカム論/井上智洋
924
日本の分断 切り離される非大卒若者たち/吉川徹
946
デザインが日本を変える 日本人の美意識を取り戻す/前田育男
880
発掘!歴史に埋もれたテレビCM 見たことのない昭和30年代/高野光平
946
管理栄養士が伝える長生き食事術 人生100年時代の「新・栄養学」入門/麻生れいみ
858
データ・リテラシー フェイクニュース時代を生き抜く/マーティン・ファクラー
858
業界破壊企業 第二のGAFAを狙う革新者たち/斉藤徹
902
南極で心臓の音は聞こえるか 生還の保証なし、南極観測隊/山田恭平
1,100
小池百合子権力に憑かれた女 ドキュメント東京都知事の1400日/和田泰明
1,078
「文」とは何か 愉しい日本語文法のはなし/橋本陽介
924
おとなの発達障害 診断・治療・支援の最前線/岩波明/小野和哉/林寧哲
902
夢中力/堀江貴文/野村克也
880
山本太郎とN国党 SNSが変える民主主義/真鍋厚
836
知らないと恥をかく「性」の新常識/齋藤賢
1,034
警察官の出世と人事/古野まほろ
924
20世紀論争史 現代思想の源泉/高橋昌一郎
1,320
組織不正はいつも正しい ソーシャル・アバランチを防ぐには / 中原翔
924
ナショナリズムと政治意識 「右」「左」の思い込みを解く / 中井遼
902
経営の力と伴走支援 「対話と傾聴」が組織を変える / 角野然生
946
英語ヒエラルキー グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか / 佐々木テレサ
990
わかったつもり 読解力がつかない本当の原因/西林克彦
770
4-2-3-1 サッカーを戦術から理解する/杉山茂樹
946
リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま/増田弥生/金井壽宏
902
医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン/本田真美
814
元素周期表で世界はすべて読み解ける 宇宙、地球、人体の成り立ち/吉田たかよし
814
回避性愛着障害 絆が稀薄な人たち/岡田尊司
924
知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代/田坂広志
836
昆虫はすごい/丸山宗利
858
「感染症パニック」を防げ! リスク・コミュニケーション入門/岩田健太郎
946
入門組織開発 活き活きと働ける職場をつくる/中村和彦
814
教育という病 子どもと先生を苦しめる「教育リスク」/内田良
858
島耕作の農業論/弘兼憲史
814
薬を使わない薬剤師の「やめる」健康法/宇多川久美子
880
「儲かる会社」の財務諸表 48の実例で身につく経営力・会計力/山根節
946
「がん」では死なない「がん患者」 栄養障害が寿命を縮める/東口高志
858
人間を磨く 人間関係が好転する「こころの技法」/田坂広志
814
悩み・不安・怒りを小さくするレッスン 「認知行動療法」入門/中島美鈴
902
すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論/堀江貴文
814
天気痛 つらい痛み・不安の原因と治療方法/佐藤純
858
「代謝」がわかれば身体(からだ)がわかる/大平万里
1,012
女医問題ぶった斬り! 女性減点入試の真犯人/筒井冨美
858
なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか? アマゾンに勝つ!日本企業のすごいマーケティング/田中道昭/牛窪恵
1,100
がん検診は、線虫のしごと 精度は9割「生物診断」が命を救う/広津崇亮
902
データでよみとく外国人“依存”ニッポン/NHK取材班
902
売れる広告7つの法則 九州発、テレビ通販が生んだ「勝ちパターン」/香月勝行/妹尾武治/分部利紘
1,034
つつまし酒 懐と心にやさしい46の飲み方/パリッコ
990
旧統一教会 大江益夫・元広報部長懺悔録 / 樋田毅
990
定年いたしません! 「ジョブ型」時代の生き方・稼ぎ方 / 梅森浩一
990
なぜ地方女子は東大を目指さないのか / 江森百花
946
現代人のための読書入門 本を読むとはどういうことか / 印南敦史
946