批評の教室 / 北村 紗衣 著
902
キリスト教とシャーマニズム なぜ韓国にはクリスチャンが多いのか / 崔 吉城 著
880
ヴィジュアルを読みとく技術 グラフからアートまでを言語化する / 吉岡 友治 著
968
文学部の逆襲 / 波頭 亮 著
858
魚にも自分がわかる / 幸田 正典 著
990
頭山満−アジア主義者の実像 / 嵯峨 隆 著
924
まんが訳 稲生物怪録 / 大塚 英志 監修
1,078
進駐軍向け特殊慰安所RAA / 村上 勝彦 著
902
北朝鮮外交回顧録 / 山本 栄二 著
1,012
日本水商売協会 コロナ禍の「夜の街」を支えて / 甲賀 香織 著
924
パンデミック監視社会 / D.ライアン 著
924
和辻哲郎 建築と風土 / 三嶋 輝夫 著
924
こんなに変わった理科教科書 / 左巻 健男 著
902
縄文と世界遺産 人類史における普遍的価値を問う / 根岸 洋 著
924
ルポ 女性用風俗 / 菅野 久美子 著
924
ルネサンス 情報革命の時代 / 桑木野 幸司 著
1,100
会計と経営の七〇〇年史 五つの発明による興奮と狂乱 / 田中 靖浩 著
924
辺野古入門 / 熊本 博之 著
880
天皇・コロナ・ポピュリズム 昭和史から見る現代日本 / 筒井 清忠 著
880
海の東南アジア史 港市・女性・外来者 / 弘末 雅士 著
968
だからフェイクにだまされる 進化心理学から読み解く / 石川 幹人 著
858
裏横浜 グレーな世界とその痕跡 / 八木澤 高明 著
946
臨床心理学小史 / サトウ タツヤ 著
880
「頭がいい」とはどういうことか 脳科学から考える / 毛内拡
990
道鏡 悪僧と呼ばれた男の真実 / 寺西貞弘
968
汚染水との闘い/空本誠喜
255
消費社会を問いなおす/貞包英之
470
読むワイドショー / パオロ・マッツァリー
946
村の社会学 日本の伝統的な人づきあいに学ぶ / 鳥越皓之 著
902
シン・中国人 激変する社会と悩める若者たち / 斎藤淳子 著
946
ルポ 大学崩壊 / 田中圭太郎 著
990
情報生産者になってみた 上野千鶴子に極意を学ぶ / 上野ゼミ卒業生チーム
968
東京五輪の大罪 政府・電通・メディア・IOC / 本間 龍 著
902
地方メディアの逆襲 / 松本 創 著
946
ひきこもりの真実 就労より自立より大切なこと / 林 恭子 著
990
コロナ政策の費用対効果 / 原田 泰 著
946
ルポ 高学歴発達障害 / 姫野桂
924
環境問題のウソ / 池田清彦 中古 新書
30
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか / 城繁幸 中古 新書
30
ウェブ進化論 / 梅田望夫 中古 新書
30
「ひきこもり」から考える 〈聴く〉から始める支援論 / 石川 良子 著
858
戦略思想史入門 孫子からリデルハートまで / 西田 陽一 著
946
明治史講義 グローバル研究篇 / 瀧井 一博 編
1,100
愛国の起源 パトリオティズムはなぜ保守思想となったのか / 将基面 貴巳 著
946
間違いだらけの風邪診療 その薬、本当に効果がありますか? / 永田 理希 著
990
日本人の神道 神・祭祀・神社の謎を解く / 島田 裕巳 著
946
インド宗教興亡史 / 保坂 俊司 著
968
国連安保理とウクライナ侵攻 / 小林 義久 著
968
認知症パンデミック / 飯塚 友道 著
946
子どもに学ぶ言葉の認知科学 / 広瀬 友紀 著
946