文部科学省 揺らぐ日本の教育と学術/青木栄一
990
人口と日本経済 長寿、イノベーション、経済成長/吉川洋
836
人口減少時代の土地問題 「所有者不明化」と相続、空き家、制度のゆくえ/吉原祥子
836
関東軍 満洲支配への独走と崩壊/及川琢英
1,012
浄土思想 釈尊から法然、現代へ/岩田文昭
924
物語江南の歴史 もうひとつの中国史/岡本隆司
1,100
冷戦史 上/青野利彦
990
冷戦史 下/青野利彦
968
財政・金融政策の転換点 日本経済の再生プラン/飯田泰之
924
水と緑と土: 伝統を捨てた社会の行方 (中公新書 348) /富山和子(著)/中央公論社
600
日本鉄道史 昭和戦後・平成篇/老川慶喜
1,034
戦後民主主義 現代日本を創った思想と文化/山本昭宏
1,012
歴代天皇総覧 皇位はどう継承されたか/笠原英彦
1,078
ベルリン・フィル-栄光と苦闘の150年史 (中公新書 2856)
1,155
広東語の世界 香港、華南が育んだグローバル中国語 / 飯田真紀
990
日本の外交 明治維新から現代まで/入江昭
726
風景学入門/中村良夫
902
大衆教育社会のゆくえ 学歴主義と平等神話の戦後史/苅谷剛彦
770
英語達人列伝 あっぱれ、日本人の英語/斎藤兆史
902
苔の話 小さな植物の知られざる生態/秋山弘之
858
批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義/廣野由美子
902
ラテン語の世界 ローマが残した無限の遺産/小林標
946
菜根譚 中国の処世訓/湯浅邦弘
902
いじめとは何か 教室の問題、社会の問題/森田洋司
814
物語エルサレムの歴史 旧約聖書以前からパレスチナ和平まで/笈川博一
1,100
特別支援教育 多様なニーズへの挑戦/柘植雅義
968
スターリン 「非道の独裁者」の実像/横手慎二
990
マリー・アントワネット フランス革命と対決した王妃/安達正勝
1,034
朝鮮王公族 帝国日本の準皇族/新城道彦
924
ニュルンベルク裁判 ナチ・ドイツはどのように裁かれたのか/アンネッテ・ヴァインケ/板橋拓己
902
ヒトラーに抵抗した人々 反ナチ市民の勇気とは何か/對馬達雄
968
周 理想化された古代王朝/佐藤信弥
1,012
ラテンアメリカ文学入門 ボルヘス、ガルシア・マルケスから新世代の旗手まで/寺尾隆吉
924
すごい進化 「一見すると不合理」の謎を解く/鈴木紀之
946
中国ナショナリズム 民族と愛国の近現代史/小野寺史郎
946
競争社会の歩き方 自分の「強み」を見つけるには/大竹文雄
902
蒙古襲来と神風 中世の対外戦争の真実/服部英雄
946
酒は人の上に人を造らず/吉田類
836
古関裕而 流行作曲家と激動の昭和/刑部芳則
968
カナダ 資源・ハイテク・移民が拓く未来の「準超大国」 / 山野内勘二
1,056
使うための英語 ELF(世界の共通語)として学ぶ / 瀧野みゆき
1,100
日本政治学史 丸山眞男からジェンダー論、実験政治学まで / 酒井大輔
1,188
民度−分極化時代の日本の民主主義 / 善教将大
1,265
日本近現代史講義 成功と失敗の歴史に学ぶ/山内昌之/細谷雄一
990
法華経とは何か その思想と背景/植木雅俊
1,210
中公新書 豊臣秀長―「天下人の賢弟」の実像
1,100
世界の魚食文化考 美味を求める資源研究
340
コーヒーが廻り世界史が廻る 近代市民社会の黒い血液/臼井隆一郎
902
アメリカの政党政治 建国から250年の軌跡/岡山裕
968
東京復興ならず 文化首都構想の挫折と戦後日本/吉見俊哉
1,056