肉食の思想 ヨーロッパ精神の再発見/鯖田豊之
924
部首のはなし 漢字を解剖する/阿辻哲次
902
刀伊の入寇 平安時代、最大の対外危機/関幸彦
924
南極の氷に何が起きているか 気候変動と氷床の科学/杉山慎
946
昭和歌謡史 古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで/刑部芳則
1,155
生物化学兵器 ―知られざる「死の科学」【中公新書】/和気朗
1,050
足利将軍たちの戦国乱世 応仁の乱後、七代の奮闘/山田康弘
924
贖罪のヨーロッパ - 中世修道院の祈りと書物 (中公新書)/ 佐藤 彰一 (著) /中央公論新社
1,000
闘う文豪とナチス・ドイツ - トーマス・マンの亡命日記 (中公新書) / 池内 紀 (著) /中央公論新社
600
サウジアラビア 「イスラーム世界の盟主」の正体/高尾賢一郎
902
国造 大和政権と地方豪族/篠川賢
946
入門開発経済学 グローバルな貧困削減と途上国が起こすイノベーション/山形辰史
990
統一教会 性・カネ・恨から実像に迫る/櫻井義秀
1,056
アメリカ革命 独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで/上村剛
1,078
司馬遼太郎の時代 歴史と大衆教養主義/福間良明
990
大塩平八郎の乱 幕府を震撼させた武装蜂起の真相/藪田貫
968
ウイルスとは何か 生物か無生物か、進化から捉える本当の姿/長谷川政美
990
キリスト教と戦争 「愛と平和」を説きつつ戦う論理/石川明人
902
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱/呉座勇一
990
人口減少時代の土地問題 「所有者不明化」と相続、空き家、制度のゆくえ/吉原祥子
836
中公新書 「フライフィッシング 渓流釣りの愉しみ」
600
蘇我氏 古代豪族の興亡/倉本一宏
880
キリスト教美術史 カラー版 東方正教会とカトリックの二大潮流/瀧口美香
1,056
時間と自己/木村敏
836
原敬 「平民宰相」の虚像と実像/清水唯一朗
990
文化人類学入門/祖父江孝男
880
琉球処分 「沖縄問題」の原点/塩出浩之
1,100
ー中公新書ー 日本の魚 系図が明かす進化の謎
400
魏志倭人伝の謎を解く 三国志から見る邪馬台国/渡邉義浩
990
クーデター 政権転覆のメカニズム / 上杉勇司
1,155
大田昌秀 沖縄の苦悶を体現した学者政治家 / 野添文彬
1,078
老いの深み/黒井千次
924
新疆ウイグル自治区 中国共産党支配の70年/熊倉潤
946
関係人口の時代 「観光以上、定住未満」で地域とつながる / 田中輝美
1,056
日本の後宮 天皇と女性たちの古代史 / 遠藤みどり
1,100
ローマ帝国とアフリカ カルタゴ滅亡からイスラーム台頭までの800年史 / 大清水裕
1,056
親孝行の日本史 道徳と政治の1400年/勝又基
946
オーストラリアと日本/ウォーレン・リード
218
大化改新/遠山美都男
255
物語中東の歴史/牟田口義郎
255
情報行動/加藤秀俊
218
物語哲学の歴史/伊藤邦武
610
聖書考古学/長谷川修一(歴史)
310
醤油・味噌・酢はすごい/小泉武夫
470
日本ノンフィクション史/武田徹(1958〜)
470
古代日中関係史/河上麻由子
770
「超」整理法―情報検索と発想の新システム /野口悠紀雄(著) /中公新書 1159
300
帝国陸軍 デモクラシーとの相剋 / 高杉洋平
1,210
三位一体 父・子・聖霊をめぐるキリスト教の謎 / 土橋茂樹
1,210
三井大坂両替店 銀行業の先駆け、その技術と挑戦/萬代悠
1,100