日本鉄道史 昭和戦後・平成篇/老川慶喜
1,034
江戸 平安時代から家康の建設へ/齋藤慎一
902
平沼騏一郎 検事総長、首相からA級戦犯へ/萩原淳
990
人はいかに学ぶか 日常的認知の世界/稲垣佳世子/波多野誼余夫
792
米中対立 アメリカの戦略転換と分断される世界/佐橋亮
1,034
時間と自己/木村敏
836
問題解決の心理学 人間の時代への発想/安西祐一郎
902
後藤新平 外交とヴィジョン/北岡伸一
902
経済社会の学び方 健全な懐疑の目を養う/猪木武徳
946
アケメネス朝ペルシア 史上初の世界帝国/阿部拓児
968
親孝行の日本史 道徳と政治の1400年/勝又基
946
国造 大和政権と地方豪族/篠川賢
946
文部科学省 揺らぐ日本の教育と学術/青木栄一
990
英語の読み方 ニュース、SNSから小説まで / 北村一真
902
二・二六事件 「昭和維新」の思想と行動/高橋正衛
902
現代音楽史 闘争しつづける芸術のゆくえ/沼野雄司
990
蘇我氏 古代豪族の興亡/倉本一宏
880
英語の読み方 リスニング篇/北村一真
924
新型コロナの科学 パンデミック、そして共生の未来へ / 黒木 登志夫 著
1,034
日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅/釘貫亨
924
隋 「流星王朝」の光芒/平田陽一郎
1,100
物語江南の歴史 もうひとつの中国史/岡本隆司
1,100
資本主義の方程式 経済停滞と格差拡大の謎を解く/小野善康
902
ロヒンギャ危機 「民族浄化」の真相/中西嘉宏
968
藤原仲麻呂 古代王権を動かした異能の政治家/仁藤敦史
946
米中対立 アメリカの戦略転換と分断される世界/佐橋亮
1,034
西郷従道 維新革命を追求した最強の「弟」/小川原正道
990
安心社会から信頼社会へ 日本型システムの行方/山岸俊男
836
江戸 平安時代から家康の建設へ/齋藤慎一
902
物語パリの歴史 「芸術と文化の都」の2000年/福井憲彦
990
古代メソポタミア全史 シュメル、バビロニアからサーサーン朝ペルシアまで/小林登志子
1,100
人はいかに学ぶか 日常的認知の世界/稲垣佳世子/波多野誼余夫
792
石橋湛山 リベラリストの真髄/増田弘
1,012
政界再編 離合集散の30年から何を学ぶか/山本健太郎
924
中先代の乱 北条時行、鎌倉幕府再興の夢/鈴木由美
902
戦国日本と大航海時代 秀吉・家康・政宗の外交戦略/平川新
990
少年期の心 精神療法を通してみた影/山中康裕
858
時間と自己/木村敏
836
古代日本の官僚 天皇に仕えた怠惰な面々/虎尾達哉
924
日本の先史時代 旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなおす/藤尾慎一郎
1,034
平沼騏一郎 検事総長、首相からA級戦犯へ/萩原淳
990
アケメネス朝ペルシア 史上初の世界帝国/阿部拓児
968
サウジアラビア 「イスラーム世界の盟主」の正体/高尾賢一郎
902
国造 大和政権と地方豪族/篠川賢
946
文化人類学入門/祖父江孝男
880
中公新書 続・日本軍兵士―帝国陸海軍の現実
990
肝臓のはなし 基礎知識から病への対処まで/竹原徹郎
902
バロック美術 西洋文化の爛熟/宮下規久朗
1,375
美術の愉しみ方 カラー版 「好きを見つける」から「判る判らない」まで/山梨俊夫
1,100
保守主義とは何か 反フランス革命から現代日本まで/宇野重規
880