安楽死・尊厳死の現在 最終段階の医療と自己決定/松田純
946
物語オーストリアの歴史 中欧「いにしえの大国」の千年/山之内克子
1,100
老いのゆくえ/黒井千次
902
日本近現代史講義 成功と失敗の歴史に学ぶ/山内昌之/細谷雄一
990
キリスト教と死 最後の審判から無名戦士の墓まで/指昭博
946
茶の世界史 緑茶の文化と紅茶の社会/角山栄
946
戦略的思考とは何か/岡崎久彦
1,012
ある明治人の記録 会津人柴五郎の遺書/石光真人
880
日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く / 小牟田哲彦
1,155
対象喪失 悲しむということ/小此木啓吾
748
ベトナム戦争 誤算と誤解の戦場/松岡完
990
ジャガイモの世界史 歴史を動かした「貧者のパン」/伊藤章治
924
スターリン 「非道の独裁者」の実像/横手慎二
990
キリスト教と戦争 「愛と平和」を説きつつ戦う論理/石川明人
902
仏教、本当の教え インド、中国、日本の理解と誤解/植木雅俊
880
保守主義とは何か 反フランス革命から現代日本まで/宇野重規
880
すごい進化 「一見すると不合理」の謎を解く/鈴木紀之
946
信長公記 戦国覇者の一級史料/和田裕弘
990
日本語の個性/外山滋比古
880
アッシリア全史 都市国家から世界帝国までの1400年 / 小林登志子
1,364
大塩平八郎の乱 幕府を震撼させた武装蜂起の真相/藪田貫
968
「歴史認識」とは何か 対立の構図を超えて/大沼保昭/江川紹子
924
織田信長合戦全録 桶狭間から本能寺まで / 谷口克広 中古 新書
300
教養主義の没落 変わりゆくエリート学生文 / 竹内 洋 著
968
水と緑と土: 伝統を捨てた社会の行方 (中公新書 348) /富山和子(著)/中央公論社
600
日本の経済政策 「失われた30年」をいかに克服するか / 小林慶一郎
1,012
カーストとは何か インド「不可触民」の実像 / 鈴木真弥
990
生き物の「居場所」はどう決まるか 攻める、逃げる、生き残るためのすごい知恵 / 大崎直太
1,155
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか/今井むつみ/秋田喜美
1,056
グリーン戦争−気候変動の国際政治 / 上野貴弘
1,265
言論統制 情報官・鈴木庫三と教育の国防国家 / 佐藤卓己
1,650
日本鉄道史 大正・昭和戦前篇/老川慶喜
902
浄土思想 釈尊から法然、現代へ/岩田文昭
924
サンスクリット入門 インドの思想を育んだ「完全な言語」 / 赤松明彦
1,430
在日米軍基地 米軍と国連軍、「2つの顔」の80年史 / 川名晋史
1,210
ウニはすごいバッタもすごい デザインの生物学/本川達雄
924
脳の意識機械の意識 脳神経科学の挑戦/渡辺正峰
1,012
兼好法師 徒然草に記されなかった真実/小川剛生
902
倭の五王 王位継承と五世紀の東アジア/河内春人
946
承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱/坂井孝一
990
漢字百話/白川静
792
ユーモアのレッスン/外山滋比古
814
民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代/藤野裕子
902
板垣退助 自由民権指導者の実像/中元崇智
946
もののけの日本史 死霊、幽霊、妖怪の1000年/小山聡子
990
近代日本の対中国感情 なぜ民衆は嫌悪していったか / 金山泰志
946
コミンテルン 国際共産主義運動とは何だったのか / 佐々木太郎
1,155
消費者と日本経済の歴史 高度成長から社会運動、推し活ブームまで / 満薗勇
968
西郷従道−維新革命を追求した最強の「弟」 / 小川原正道
990
アメリカ革命 独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで / 上村剛
990