ユートピア紀行 講談社 伊藤信吉
19,800
宇宙はくりまんじゅうで滅びるか? 河出書房新社 山本 弘
33,000
現代のことば 1966-1995 京都新聞出版センター 京都新聞社
5,498
音楽の風景 新樹社 外山 雄三
31,183
自分を語るアメリカ (片岡義男エッセイ・コレクション) 太田出版 片岡 義男
4,400
卆翁百話―文と武の遺文 島津書房 木村篤太郎
4,400
こころのふるさと 一教師の回想 八岳堂 木村三千人
33,000
安全太郎の夜 河出書房新社 小田嶋 隆
33,000
近代の超克 (講談社文芸文庫 はB9 現代日本のエッセイ) 講談社 花田 清輝
4,400
音楽の風景 新樹社 外山 雄三
27,619
夢のまたゆめハウス 筑摩書房 石山 修武
4,400
老いの時間の密度 KADOKAWA 黒井 千次
33,000
売れない写真家になるには 八月書館 樋口 健二
39,600
◆おんな三代 小林初枝著 朝日新聞社
700
◆ネクタイと江戸前 2007年版ベスト・エッセイ集 日本エッセイスト・クラブ編 文藝春秋
600
☆旅 阿川弘之編 日本の名随筆15 作品社 裸本
400
☆随筆 江戸の噂 三田村鳶魚著 春陽堂
1,600
☆大正っ子 安藤正著 私家版
1,500
◆南方随筆 南方熊楠著 荻原星文館
1,500
おなかほっぺおしりそしてふともも 婦人生活社 伊藤 比呂美
1,100
▼▽トマト・サラダをなじませて 甘糟幸子著 文藝春秋
1,000
▼▽うまい魚と絵があれば 近藤啓太郎著 日本経済新聞社
500
▼▽タクアンかじり歩き 妹尾河童著 朝日新聞社
1,300
●○柔らかい自我の文学 山崎正和著 新潮社
500
☆☆☆わが青春 第一集 静新ブックス 静岡新聞社
600
☆☆☆かけだし泣きむし地方記者 朝日新聞静岡支局編 ひくまの出版
1,000
☆☆☆ぬくもり 「とうちゃんの軍事郵便」に寄せられた書簡集 吉田成子編 そしえて
1,000
☆☆☆続心にしみるいい話 静岡新聞社編
700
☆☆☆静岡県 県民文芸 第七回芸術祭作品集 昭和43年 静岡県教育委員会・静岡県文化協会
1,000
☆☆☆文芸静岡 9号(1966年4月) 静岡県文学連盟・静岡県民会館
1,000
☆☆☆文芸静岡 62号(1993年10月) 創刊三十周年記念号 静岡県文化協会・静岡県文学連盟
600
☆☆☆県民文芸 第46集 第46回静岡県芸術祭文学作品集 静岡県教育委員会・静岡県文化協会
1,000
☆☆◆随想集 富士山南麓ものがたり 遠藤秀男著 静岡県富士宮・エース出版
990
☆☆◆富士山とわたし NHK静岡放送局TV30周年記念 黒船出版
700
★☆☆遠州文学散歩 萱沼五十一著 青少年文化(演劇)センター
800
☆★☆遺稿集 「万葉静岡」覚え書き 私の博物ノート・わが庭の花他 桑高房治著 静岡・竜南写植
700
☆★☆老楳庵雑稿 島谷俊三著 大宝株式会社
1,000
☆★☆風鈴書簡 槇野文平著 静岡・文高堂書店
1,000
☆★☆二番煎じ 法月吐志楼著 静岡市・文化洞
1,000
☆☆○伊東の文学 文学散歩の手引き 和久田雅之著 郷土文芸社
1,000
☆☆★続 紋次郎 藤原利康著 静岡県沼津市・するが文苑
1,200
☆☆★続地をはう音 八十歳になりました 三上仙造著刊(静岡県富士宮市)
1,000
☆☆◎随筆 雑草 佐野正夫著 (静岡県富士宮) 岳南朝日新聞社
1,000
☆☆◎富士に翔ける 小林忠著 (静岡県富士市・小林製作所) 山手書房
1,000
☆☆◎続医者のエン筆 大木武雄著 (静岡県富士宮・白糸診療所)
1,000
☆☆◎今年の花 窪田信子著 献呈署名 静岡県富士宮市・南富士病院資料室刊
1,200
☆☆◎地のさざめごと 植田昭夫著刊(静岡県富士市)
1,000
☆☆◎シベリア鉄道の旅 金井政二著 静岡県富士市・青雲書房 裸本
700
陶幻郷綺譚 ソニー・ミュージックソリューションズ 出川直樹
3,300
☆☆☆旅の紋様 加藤安里著 静岡県浜松・クレアシオン
1,500