素読のすすめ/安達忠夫
430
正史三国志 7/陳寿/裴松之/小南一郎
1,650
正法眼蔵随聞記/道元/懐奘/水野弥穂子
1,320
自我論集/ジークムント・フロイト/竹田青嗣/中山元
1,320
日本資本主義の群像 人物財界史/栂井義雄
1,210
ニーチェ全集 15/フリードリッヒ・ニーチェ/川原栄峰
1,980
私たちはどう生きるべきか/ピーター・シンガー/山内友三郎/奥野満里子
1,650
図説写真小史/ヴァルター・ベンヤミン/久保哲司
1,320
東京の空間人類学/陣内秀信
1,056
修験道入門/五来重
1,650
本地垂迹/村山修一
1,760
南方熊楠随筆集/南方熊楠/益田勝実
1,650
ローマ帝国衰亡史 2/エドワード・ギボン/中野好夫
1,650
〈英文法〉を考える/池上嘉彦
1,100
スペクタクルの社会/ギー・ドゥボール/木下誠
1,430
道徳および立法の諸原理序説 上/ジェレミー・ベンサム/中山元
1,430
プルースト読書の喜び 私の好きな名場面/保苅瑞穂
1,430
植物一日一題/牧野富太郎
1,100
沖縄の食文化/外間守善
1,100
象徴交換と死/ジャン・ボードリヤール/今村仁司/塚原史
1,650
ウォールデン/ヘンリーD.ソロー/酒本雅之
1,650
女性解放という思想/江原由美子
1,320
道徳および立法の諸原理序説 上/ジェレミー・ベンサム/中山元
1,430
近代ヨーロッパ史 (ちくま学芸文庫 フ 3-2)
1,316
時間と死 ――不在と無のあいだで (ちくま学芸文庫 ナ-8-4)
1,316
東京の空間人類学/陣内秀信
1,056
変容の象徴 下/C・G・ユング
570
算数・数学24の真珠/野崎昭弘
1,320
新編教えるということ (ちくま学芸文庫 オ 6-3)
957
新編教えるということ (ちくま学芸文庫 オ 6-3)
957
詩の構造についての覚え書 ぼくの《詩作品入門》 / 入沢康夫
1,210
シミュレーショニズム/椹木野衣
1,540
かたり 物語の文法/坂部恵
1,045
現代文読解の根底/高田瑞穂
1,045
数学をいかに教えるか/志村五郎
1,045
政治宣伝/ジャン=マリー・ドムナック/小出峻
1,100
沖縄の食文化/外間守善
1,100
軍律法廷 戦時下の知られざる「裁判」 / 北博昭
1,210
読んでいない本について堂々と語る方法 / P.バイヤール 著
1,045
新編人と人との間 精神病理学的日本論 / 木村敏
1,430
古典としての旧約聖書 / 月本昭男
1,430
化学の歴史/アイザック・アシモフ/玉虫文一/竹内敬人
1,650
自己への物語論的接近 家族療法から社会学へ / 浅野智彦
1,430
新編教えるということ/大村はま
880
陸軍将校の教育社会史 立身出世と天皇制 上/広田照幸
1,320
陸軍将校の教育社会史 立身出世と天皇制 下/広田照幸
1,320
ニーチェ全集 5/フリードリッヒ・ニーチェ/池尾健一
1,760
戦争における「人殺し」の心理学/デーヴ・グロスマン/安原和見
1,760
社会学の考え方/ジグムント・バウマン/ティム・メイ/奥井智之
1,650
アレクサンドロス大王物語/伝カリステネス/橋本隆夫
1,650