稽古と茶会に役立つ絵の掛物 11
660
稽古と茶会に役立つ絵の掛物 12
660
淡交テキスト 〔令和4年〕1月号
660
淡交テキスト 〔令和4年〕2月号
660
輝楽 茶の湯の心を粋に歩む / 田邊宗洋/著
1,100
淡交テキスト 〔令和4年〕7月号
660
淡交テキスト 〔令和4年〕8月号
660
茶の湯お稽古十二か月 9
660
はじめての茶の湯 1
255
料理人の茶懐石/小山裕久
990
茶の湯と宗教 / 神津朝夫
1,320
あたらしい茶道 人生を豊かにする / 松村宗亮
1,650
淡交テキスト 〔2024−8〕 / 千宗室
770
茶の湯菓子のきほん 盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 / 鈴木宗博
1,760
THE TEA CEREMONY/Sen’o Tanaka
900
淡交テキスト 〔令和5年〕6
660
茶道入門/井口海仙
255
茶の湯ドリル / 淡交社編集局 編
1,100
淡交テキスト 〔令和4年〕3月号
660
淡交テキスト 〔令和4年〕4月号
660
茶の湯表千家掃径迎良友(みちをはきてりょうゆうをむかえる) / 千 宗左
1,210
BOOK OF TEA (PB) / OKAKURA KAKUZO
1,210
淡交テキスト 〔2024−2〕 / 千宗室
770
淡交テキスト 〔2025−1〕 / 千宗室
770
茶掛を読む 4
570
名物裂ハンドブック
1,320
茶席の掛物 おぼえ帳
493
茶道の心理学 新版
1,067
茶の湯菓子−四季を味わう・実践入門
1,123
茶懐石と健康
878
茶会記の手引き
957
クイズ茶人の常識100 茶会記読み書き編
730
待合掛の魅力 茶会・待合を楽しむヒント
1,177
世界でお茶を 茶道の国際化半世紀の軌跡
1,012
茶壺に追われて
907
名数で知る茶の湯のことば
819
「侘数寄」から「わびとさび」へ 茶の湯の不思議な“チカラ”
1,870
茶室の花 生ける / 林 利左 著
1,980
翌日発送・茶の湯の銘季節のことば/淡交社
1,100
翌日発送・茶会記に親しむ 2
628
翌日発送・茶趣としつらい十二か月 3/泉本宗玄
660
翌日発送・茶趣としつらい十二か月 4/泉本宗玄
660
NHK趣味悠々 茶の湯 表千家 茶をたしなむ/日本放送出版協会
255
お茶をはじめてみよう ようこそ茶の湯の世 / 淡交社編集局 編
1,047
稽古場で学ぶ水屋しごと 2
628
淡交テキスト 〔令和4年〕10
660
淡交テキスト 〔令和4年〕11
660
淡交テキスト 〔令和4年〕12
660
淡交テキスト 〔令和5年〕1
660
淡交テキスト 〔令和5年〕2
660