■茶道名数事典 小田栄一ほか 淡交社■FAIM2024070806■
800
風炉の濃茶点前/千宗左(14代目)
500
茶の湯武者小路千家千宗守炉中に広がる世界 / 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
1,100
淡交テキスト 〔2024−12〕 / 千宗室
770
淡交テキスト 〔平成29年〕11号
628
はじめての茶の湯/千宗左
2,310
裏千家茶道点前と棚の扱い 15 / 千宗室
770
淡交テキスト 〔令和5年〕4
660
八寸・強肴で困らない本/入江亮子
1,760
ランディー・チャネル宗榮のバイリンガル茶の湯BOOK 茶の湯は日本文化のマスターキー/ランディー・チャネル宗榮
1,650
干菓子250 茶席からおもたせまで/淡交社編集局
1,870
淡交テキスト 〔2024-7〕
770
まんが茶会入門/小池一夫/池本朗/やまさき拓味
1,068
淡交テキスト 〔平成29年〕9号
628
淡交テキスト 〔平成29年〕10号
628
淡交テキスト 〔平成30年〕1月号
660
淡交テキスト 〔平成30年〕2月号
660
淡交テキスト 〔平成30年〕3月号
660
淡交テキスト 〔平成30年〕5月号
660
はじめて亭主を務めます。 正午の茶事(炉)イラストガイド/榎本宗白/淡交社/田渕正敏
1,540
初めての茶花の入れ方
680
淡交テキスト 〔2025-1〕
770
草庵茶室の美学: 茶と禅とのつながり/ 古田 紹欽 (著) /淡交社
1,100
はな、茶の湯に出会う/はな
1,760
茶の湯の逸話/横田八重美
1,540
点前の準備 茶の湯の基礎から茶箱まで/淡交社編集局/藤井宗悦
1,540
裏千家茶道ハンドブック/北見宗幸
1,540
淡交テキスト 〔令和5年〕3
660
淡交テキスト 〔令和5年〕4
660
名物裂ハンドブック/淡交社編集局
1,320
一億人の茶道心講 茶道観の多角性 / 岡本浩一
1,430
淡交テキスト 〔令和5年〕3
660
棚点前 裏千家茶道教科9/千宗室(著者)
605
裏千家茶道点前と棚の扱い 18 / 千宗室
770
南方録〈覚書・滅後〉/立花実山/筒井紘一
1,320
源流茶話/藪内竹心/岩田明子
1,320
茶道の稽古場役立つ100の知恵/黒田宗光
1,320
歌・花・香と茶道/井上治
1,320
釜と金工品/新郷英弘
1,320
茶掛を読む 4
570
茶の湯デザイン pen BOOKS/木村宗慎【監修】,ペン編集部【編】
605
80億人の「侘び寂び」教養講座 / 岡本浩一 著
1,430
二十四節気で親しむ 茶の湯の銘
1,650
淡交テキスト 〔令和5年〕5
660
茶の湯とデザイン大全。/マガジンハウス
650
茶の湯の手紙文例集 茶事・茶会の案内状から会記まで / 淡交社
1,760
稽古と茶会に役立つ絵の掛物 9
660
稽古と茶会に役立つ絵の掛物 10
660
稽古と茶会に役立つ絵の掛物 11
660
稽古と茶会に役立つ絵の掛物 12
660