漆器の弁当箱・食篭・盆 食育文化の伝統技 / 前田祐志/コレクター&著 東京農業大学/監修
1,760
わたしと机とものづくり
1,760
開講!木彫り熊概論 歴史と文化を旅する / 北海道大学大学院文学
2,420
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.147(2021秋)
2,200
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.148(2021冬)
2,200
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.149(2022春)
2,200
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.152(2022冬)
2,200
人生を彩る文様 京都「雲母唐長」の唐紙とインテリア / トト アキヒコ 著
2,200
知られざる日本工芸コレクション ハンブルク美術工芸博物館とユストゥス・ブリンクマン / 水藤 龍彦 著
2,090
モダンデザインが結ぶ暮らしの夢 / 住田常生/編著 小谷竜介/編著 大村理恵子/編著
2,200
古伊万里染付入門
2,200
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.151(2022秋)
2,200
楽しい「ぐいのみ」四方山話 酒好きは読まずにいられない読み始めたらやめられない / 小田島輝夫/著
1,528
刀剣目録 / 小和田 泰経 著
1,518
日本刀が斬れる理由(わけ)、美しい理由(わけ) / 松葉 國正 著
1,540
「紙の温度」が出会った世界の紙と日本の和紙 / 紙の温度 著
2,530
茶の湯の茶碗 第5巻/赤沼多佳/竹内順一/谷晃
6,930
工芸王国 金沢・能登・加賀への旅 別冊太陽スペシャル/木村ふみ/木村宗慎
1,540
中古図録 『 勝尾青龍洞 作品集 』 / 2009年12月
1,500
染め付け blue and white porcelain/有坂多絵子
1,980
陶芸 本|素材で楽しい陶芸
2,530
陶芸 本|かたちで楽しい陶芸
2,475
陶芸 本|もようで楽しい陶芸
2,475
陶芸 本|絵付けで楽しい陶芸
2,475
陶芸 本|やさしい陶芸絵付け 鉄絵の描き方
2,420
軽量粘土で作るかわいいペンギン こねて、丸めて、色を塗って / ヨシオ ミドリ 著
1,540
■土と炎とのふれあい 塩月弥栄子の窯元めぐり 学習研究社 1989年■FAUB2019092610■
900
■近江やきものがたり 湖国に育まれた美と技の魅力をつづる 滋賀県立陶芸の森編 京都新聞出版センター 2007年■FAUB2019102204■
900
■漆ぬりもの風土記 西日本編 山岸寿治 雄山閣出版 昭和60年■FAUB2020011410■
900
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.141(2020春)
2,200
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.144(2020冬)
2,200
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.145(2021春)
2,200
炎芸術 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ No.146(2021夏)
2,200
陶芸 本|粉引の器 その発想と作り方
2,750
〈ひなび式〉和紙人形にやさしさを…求めて!!小林紀代子作品集 / 小林紀代子
2,420
陶芸 本|やきものの教科書
2,530
名刀ゆかりの地案内 刀剣聖地巡礼 / 「刀剣ファン」編集部
2,420
暮らしを手づくりする 鳥取・岩井窯のうつわと日々/山本教行
2,200
薔薇色の脚 中川多理作品集 / 中川多理
3,080
ねんどで作る小物 /ブティック社(ムック) 中古
448
やきものを楽しむ 手づくり陶芸・選りすぐりの教室ガイド /平凡社(ムック) 中古
626
日本全国名刀ファイル 国宝から郷土の名刀まで / 住麻紀
2,530
刀剣知識にチャレンジ 日本刀ドリル / 「刀剣ファン」編集部
2,420
現代日本の陶芸家 最新版 /洋泉社/『陶磁郎』編集部(単行本) 中古
864
大名茶の時代 薩摩と九州山口の茶陶 薩摩伝承館特別展/薩摩伝承館
1,425
姫谷案内 コレクターが追った幻/関和男
1,320
興味深い鍋島箱書紀年銘作品類 江戸後・末期/小木一良
1,320
古田織部の陶工たち 九州の「へうげもの」高取焼を中心に/古田織部美術館
1,320
幻の明治伊万里: 悲劇の精磁会社 /蒲地孝典 著/日本経済新聞社
7,500
写真で見るやきもの教室 あなたの陶芸ライフを思い通りにするオ-ルカラ-13 /綜合図書/増渕浩二(ムック) 中古
706