能楽史年表 近世編 下巻
8,250
【送料無料】[本/雑誌]/義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 第3期 10巻セット/鳥越文蔵 義太夫節正本刊行会(単行本・ムック)
28,600
[プレイアベニュー] 狂言師野郎 上衣・着丈:約78cm 袴・丈:約92cm
7,793
◎◎世阿弥研究 西一祥著 桜楓社 少線引
1,600
▼▼世阿弥 人と芸術 西一祥著 桜楓社
1,200
▼▼世阿弥研究 西一祥著 桜楓社 少書入
1,300
▼▼カラー能の魅力 中村保雄・文 今駒清則・写真
700
▼▼狂言入門 鑑賞へのいざない 権藤芳一監修 淡交ムック
700
▼▼卓上舞台 戸板康二著 村山書店
1,000
▼▼能 鑑賞のために 丸岡大二・吉越立雄共著 カラーブックス104 保育社
400
▼▼能の絵本 増補 木村利行著 飛鳥書房
1,000
▼▼能楽鑑賞十二月 龍田慶子著 文和書房
1,000
▼▼能と能面の世界 本文・中村保雄 写真・葛西宗誠・前西芳雄 淡交社
700
▼▼能 日本の伝統2 リチャード・マッキンノン、中村保雄著 淡交新社
800
▼▼能楽の鑑賞 野口米次郎著 富書店
800
▼▼世阿弥 阪口玄章著 日本文学社評伝 青梧堂
1,200
▼▼巌に咲く花 瀧井孝作著 能随筆 求龍堂
1,000
▼▼能の世界展 細川家伝来による 静岡・佐野美術館図録
1,200
▼▼観世流大成版 仕舞形付 観世左近著 檜書店 痛本
3,000
能と能面
2,688
能面
17,887
能を読む-2 世阿弥 神と修羅と恋
16,388
もう少し浄瑠璃を読もう
2,909
能を読む(1) 翁と観阿弥 能の誕生
12,548
一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束
3,351
美しき雅楽装束の世界
10,108
夢見鳥
3,037
江戸歌舞伎図鑑?芝居で見る江戸時代
3,014
カラー百科 写真と古図で見る 狂言七十番
2,968
歌舞伎人名事典
10,653
日本の楽劇
6,966
近松門左衛門名作文楽考2 心中天網島
7,257
山本東次郎家 狂言の面
8,654
能面?鑑賞と打ち方
8,056
能面打ち?堀安右衛門の作品と技 下
7,813
歌舞伎の下座音楽
7,631
もう一度楽しむ能
3,442
歌舞伎絵の世界
9,449
能から紐解く日本史
3,906
岩波講座 能・狂言 1 能楽の歴史
3,550
松本幸四郎の俳遊俳談
3,564
“能”?我は我なり
3,675
東海道四谷怪談 (歌舞伎オン・ステージ)
6,578
出雲のおくに?その時代と芸能 (中公新書 (734))
4,281
絵本 夢の江戸歌舞伎 (歴史を旅する絵本)
4,590
能のちから?生と死を見つめる祈りの芸能
4,347
さかさまの幽霊?“視”の江戸文化論 (ちくま学芸文庫)
4,414
昭和能楽黄金期?山崎有一郎が語る名人たち
4,291
能面の見かた: 日本伝統の名品がひと目でわかる
6,494
能・よみがえる情念 (ひのき能楽ライブラリー)
6,355