★書籍 花緑の落語江戸ものがたり 師匠小さんの想い出とたどる
580
★文庫 ファイティング寿限無 立川談四楼 落語 [ちくま文庫]
380
★文庫 米朝ばなし 上方落語地図 [講談社文庫] 桂米朝/解説:司馬遼太郎
680
★文庫 わが落語鑑賞 安藤鶴夫 [ちくま文庫]
380
★文庫 落語長屋の商売往来 [文春文庫] 矢野誠一:著
480
★新書 落語論 [講談社現代新書] 堀井憲一郎 著
480
中村勘三郎最期の131日 哲明さんと生きて/波野好江
1,540
翁の本 (第二版)
2,970
目白・柏木・黒門町 内儀さんだけはしくじるな /古今亭八朝・岡本和明:編
1,050
志ん生のいる風景−河出文庫
728
江戸前で笑いたい―志ん生からビートたけしへ / 高田 文夫 (編) /筑摩書房
1,000
女のせりふ : 私の歌舞伎ノート (NHKブックス) / 馬場 順 (著) /日本放送出版協会
500
翌日発送・世阿弥風姿花伝/土屋恵一郎
1,100
噺は生きている−名作落語進化論
1,258
まくらが来りて笛を吹く/春風亭一之輔(著者)
385
午前十時の映画祭11プログラム デジタルで甦る永遠の名作 / キネマ旬報社
1,300
NHK木曜時代劇「銀二貫」ガイドブック
1,100
ジロリの落語入門−浅草演芸ホールの看板猫
955
草や木のように生きられたら/笑福亭松之助
1,760
ヤギセイ 手ぬぐい 「歌舞伎 暫」 福招き猫 捺染てぬぐい プリント手拭 日本製 縁起物 歌舞伎十八番 伝統芸能
934
落語三昧! 古典落語/名作・名演・トリヴィア集/柳亭市馬/瀧川鯉昇/柳家花緑
990
葵上/竹本幹夫
770
清経/竹本幹夫
770
融/三宅晶子
770
日本芸能の世界―民衆文化のあゆみ (NHKブックス) /林屋辰三郎(著)/日本放送出版会
500
落語の名作あらすじ100 面白くてよくわかる 珠玉の古典落語を楽しむ/青木伸広/金原亭馬生
1,430
古典落語知っているようで知らない噺のツボ/柳家花緑/桃月庵白酒/三遊亭兼好
1,320
友だちはいらない。/押井守
916
NIGHT KABUKI Kabuki-Za Theater (歌舞伎座パンフレット・日本語、英語)
1,000
あさぎ(創刊号・第4号・第5号)小冊子3冊
1,000
オフィシャルガイドブック相棒-劇場版3-巨大密室!特命係絶海の孤島へplus s /ぴあ(ムック) 中古
902
能舞台の主人公たち−鑑賞の手引き
1,560
演劇界 1978年2月臨時増刊 歌舞伎の魅力 色・かたち・音/演劇出版社
1,000
講談ぐるぐるりんりん / 旭堂 鱗林 著
1,320
NHK「100分de名著」ブックス 万葉集 単行本
500
座布団一枚!: 桂歌丸のわが落語人生 単行本
400
かぶきを見る眼/三宅 三郎 (著)/新潮社
800
文五郎一代/梁 雅子 (著)/朝日新聞社
1,000
文楽の世界/権藤 芳一 (著)/講談社
1,200
近松浄瑠璃私考/富岡多恵子(著)/筑摩書房
1,000
芝居と史実/坂本辰之助著/東照堂
700
歌舞伎の演技/戸部銀作(著)/演劇出版社
1,000
人形は口ほどにものを言い/赤川 次郎 (著)/小学館
750
人形芝居の研究 <石割松太郎選集>/石割松太郎 (著)/修文館
1,000
江戸芸能散歩/尾河 直太郎 (著)/文理閣
900
能の見どころ (玉川選書)/中森晶三 著/玉川大学出版部
750
武智歌舞伎/武智鉄二 著/文芸春秋新社
700
歌舞伎舞踊(創元選書)/渥美清太郎(著)/創元社
700
近松門左衛門という人/田中 澄江 (著)/日本放送出版協会
700
浄瑠璃 ・歌舞伎 鑑賞日本古典文学第30巻/戸板康二編/角川書店
1,300