様式の基礎にあるもの 絵画芸術の哲学 / 佐藤 康邦 著
2,750
聚美 VOL.11(2014SPRING)
2,750
聚美 VOL.13(2014AUTUMN)
2,750
聚美 VOL.14(2015WINTER)
2,750
聚美 VOL.17(2015AUTUMN)
2,750
図像の世界 時・空を超えて / 中森義宗/著
2,750
風神雷神はなぜ笑っているのか 対話による鑑賞完全講座 / 上野 行一 著
2,750
サミュエル・ベケットのヴィジョンと運動 / 近藤耕人/編著
2,750
小林秀雄の超=近代 セザンヌ・ゴッホ・ピカソ・漱石 / 佐藤公一/著
2,750
美術解剖図ノート / 視覚デザイン研究所
2,750
私の空想美術館 / 粟津則雄/著
2,750
ギャラリー 2025Vol.4
880
横山大観 ART BOX / 佐藤 志乃 著
2,420
フェルメールと「風俗画」の巨匠たち ルーヴル美術館の名画 なぜ「天文学者」はキモノを着ているのか? オフィシャル・ブック / 尾崎 彰宏 監修
2,530
写真をアートにした男 石原悦郎とツァイト・フォト・サロン / 粟生田 弓 著
2,420
マルセル・デュシャン アフタヌーン・インタヴューズ アート、アーティスト、そして人生について / M.デュシャン 著
2,310
デザインへのまなざし 私たちのデザイ 1 / 早川 克美 著
2,420
協創の場のデザイン 私たちのデザイン 5 / 早川 克美 編
2,420
日本文化の源流を探る 伝統を読みなお 1 / 野村 朋弘 編
2,420
風月、庭園、香りとはなにか 伝統を読 3 / 野村 朋弘 編
2,420
空間にこめられた意思をたどる 私たち 3 / 川添 善行 著
2,420
伝統を読みなおす 4
2,420
編集学 私たちのデザイン 4 / 紫牟田 伸子 著
2,420
時間のデザイン 私たちのデザイン 2 / 中西 紹一 編
2,420
暮らしに息づく伝承文化 伝統を読みな 2 / 小川 直之 他編
2,420
人と文化をつなぐもの 伝統を読みなお 5 / 野村 朋弘 編
2,420
藝術2.0 / 熊倉 敬聡 著
2,420
戦国のゲルニカ−「大坂夏の陣図屏風」読み / 渡辺 武 著
2,530
ウィリアム・ド・モーガンとヴィクトリアン・アート / 吉村 典子 著
2,530
自画像の告白 「私」と「わたし」が出会う / 森村 泰昌 著
2,530
アートの価値 マネー、パワー、ビューティ / M.フィンドレー 著
2,530
パロディスム宣言 笑い伝道師の名画鑑賞術 / 倉本 美津留 著
2,420
酒井抱一 江戸琳派の粋人
2,530
絵画の思索 絵画はいつ完成するか / 小沢基弘/著
2,420
絵画の制作 自己発見の旅 新装版 / 小沢基弘/著
2,420
絵画の創造力−ドローイング活用法 / 小澤 基弘 著
2,420
肖像画論 モーツァルトの肖像をめぐる15章 / 高階秀爾/著
2,420
ヴォイドへの旅 空虚の創造力について / 港 千尋 著
2,420
フランス人がときめいた日本の美術館 / S.リチャード 著
2,420
パブリックアートについて語り合う。 日本に「1%フォー・アーツ」の実現を くれあーれにゅーす座談録 / 滝 久雄 編
2,530
バウハウスの実験住宅 / A.マイヤー 編
2,420
新しい造形(新造形主義) / P.モンドリアン 著
2,420
アート・プロデュースの未来 / 境新一/編著
2,420
アート・プロデュースの技法 / 境 新一 編著
2,420
芸術と脳−絵画と文学、時間と空間の脳科学 / 近藤 寿人 編
2,420
風をひらくとき どこからでも読める日本絵画史入門 / 奥平 俊六 著
2,310
埼玉の画家たち / 水野隆/著
2,420
フリードリヒ《氷海》 死を通過して、新しい生命へ / ペーター・ラウトマン/著 長谷川美子/訳
2,420
ブリューゲル《イカロス墜落の風景》 人文主義的ペシミズムの絵解き / ベアット・ヴィース/著 神原正明/訳
2,420
ルドン《アモンティラードの酒樽》 夢のまた夢 / ダリオ・ガンボーニ/著 山上紀子/訳 長屋光枝/訳
2,420