組織・コミュニティデザイン (京都大学デザインスクール・テキストシリーズ)
7,033
大衆文化とナショナリズム
7,329
大震災復興過程の政策比較分析:関東、阪神・淡路、東日本の三大震災の検証 (検証・防災と復興)
7,270
地域の見方を変えると福祉実践が変わる:コミュニティ変革の処方箋 (新・MINERVA福祉ライブラリー)
6,947
地域福祉実践の社会理論: 贈与論・認識論・規模論の統合的理解
7,042
逐条解説 災害対策基本法 第三次改訂版
6,801
津波被災集落の復興検証 ?プランナーが振り返る大槌町赤浜の復興
7,259
日本人の“ユダヤ人観”変遷史
7,055
文化政策の現在3 文化政策の展望
6,962
羅針盤としての政策史: 歴史研究からヘルスケア・福祉政策の展望を拓く
6,993
行動主義を理解する: 行動・文化・進化
7,086
差別と迷信?被差別部落の歴史 (社会の科学入門シリーズ)
7,019
子ども虐待対応 法的実務ガイドブック?児童相談所弁護士による実践的対応と書式
7,132
子ども虐待対応の手引き -- 平成25年8月厚生労働省の改正通知
7,326
社会学大図鑑
7,023
弱くある自由へ ?自己決定・介護・生死の技術? 増補新版
6,846
手話・言語・コミュニケーションNo.9
7,034
宗教社会学論選 新装版
7,212
集合的記憶
7,051
出会いと結婚 (格差の連鎖と若者)
7,259
障害とは何か?ディスアビリティの社会理論に向けて
7,072
人を傷つける心?攻撃性の社会心理学 (セレクション社会心理学)
7,031
人口問題と移民??日本の人口・階層構造はどう変わるのか (移民・ディアスポラ研究8)
7,259
争点としてのジェンダー?交錯する科学・社会・政治
6,832
第三空間 ?ポストモダンの空間論的転回?新装版
7,098
日本デジタルゲーム産業史 増補改訂版: ファミコン以前からスマホゲームまで
7,338
民族とナショナリズム
7,008
〈当事者〉をめぐる社会学?調査での出会いを通して
7,295
エスノメソドロジーと科学実践の社会学
7,023
下丸子文化集団とその時代??一九五〇年代サークル文化運動の光芒
7,222
介護職員初任者研修テキスト第3版: DVD・確認テスト付
6,977
概説 障害者権利条約
7,037
お母さんは忙しくなるばかり?家事労働とテクノロジーの社会史
7,433
壁の向こうの住人たち??アメリカの右派を覆う怒りと嘆き
7,415
リキッド・モダニティ?液状化する社会
7,373
Q&A 社会福祉法人会計の実務ガイダンス
7,443
介護職の働きがいと職場の組織マネジメント 特別養護老人ホームにおける介護現場の視点から
7,390
われらは愛と正義を否定する??脳性マヒ者 横田弘と「青い芝」
7,447
災害復興と居住福祉 (居住福祉研究叢書5)
7,429
その後のボランティア元年?NPO・25年の検証
7,390
ドイツ近現代ジェンダー史入門
7,451
医療者教育のビデオ・エスノグラフィー(若い学生・スタッフのコミュニケーション能力を育む)
7,441
越境とアイデンティフィケーション?国籍・パスポート・IDカード
7,406
福祉のアジア?国際比較から政策構想へ?
7,401
教育勅語の社会史 (副田義也社会学作品集)
7,406
社会疫学<下>
7,442
社会疫学<上>
7,444
複言語・複文化主義とは何か ?ヨーロッパの理念・状況から日本における受容・文脈化へ (リテラシーズ叢書)
7,395
望郷と海 (始まりの本)
7,380
「家族する」男性たち: おとなの発達とジェンダー規範からの脱却
7,478