社会的企業への新しい見方 社会政策のなかのサードセクター 米澤旦/著
6,380
公共選択論/川野辺裕幸/中村まづる
3,080
子育て支援の経済学/山口慎太郎
1,870
子育て支援の経済学/山口慎太郎
1,870
税のかたちは国のかたち 財政再建のための24のポイント / 星野 泉 著
1,100
「新しい国民皆保険」構想 制度改革・人的投資による経済再生戦略/田中秀明
2,970
政府の隠れ資産 単行本
690
ゼミナール経済政策入門/岩田規久男/飯田泰之
3,850
円安好況を止めるな! 金利と為替の正しい考え方 (扶桑社新書)
990
リフレが正しい。 FRB議長ベン・バーナンキの言葉 / 高橋 洋一
1,540
デフレ不況脱却の賃金政策 / 小越洋之助/監修 労働運動総合研究所/編
2,200
日本の社会保障システム 理念とデザイン / 吉田健三
2,860
経済学者たちの闘い 脱デフレをめぐる論争の歴史 / 若田部 昌澄 著
1,100
社会保障を立て直す 借金依存からの脱却 / 八代 尚宏 著
935
ポストTPP農政−地域の潜在力を活かすた / 田代 洋一 他著
990
日本人だけが知らない「貿易救済措置」 生産者が仕掛ける輸入関税のウラ技 / 柴山千里/著 手塚崇史/著
990
東日本大震災復興への地域戦略 / 中村研二/著 寺崎友芳/著
990
図解電力自由化をめぐるQ&A どうなるー日本のエネルギー / 中村政雄/監修 21世紀のエネルギー問題を考える会/編
935
大都市圏の地域産業政策 転換期の大阪と「 / 長尾 謙吉 編著 本多 哲夫 編著
880
アベノミクスの真価 / 原田 泰 編著
2,200
国家経営の本質 大転換期の知略とリーダーシップ / 戸部 良一 他編著
2,200
国民国家と経済政策 / マックス・ウェーバー/著 田中真晴/訳
2,200
ポストコロナの政策構想 |医療|財政|社会保障|産業| / 小林 慶一郎 著
2,750
実効性のある少子化対策のあり方 日本の世界史的な役割 / 小峰 隆夫 編
1,430
オトナの試験 資格あれば憂いなし 1 / NHK「オトナの試験」制作班/編
1,320
上杉鷹山に学ぶ財政破綻を救う感動改革!! / 本郷陽二/著
1,430
原子力発電の政治経済学 / 伊東 光晴 著
1,980
この経済政策が民主主義を救う 安倍政権に勝てる対案 / 松尾 匡 著
1,760
日本の知財戦略 / 中原裕彦/著
1,980
経済政策ジャーナル 第11巻第1号(2014) / 日本経済政策学会/編
1,980
政策コンサルタントが教える官民連携恊働事業のつくり方 / 善養寺 幸子 著
1,650
日本の社会保障をどう再建するか / 三成一郎/著
1,870
資本制社会保障の一般理論 / 工藤恒夫/著
1,980
アベノミクス崩壊−その原因を問う / 牧野 富夫 編著
1,760
なぜ異字元金融緩和は失策なのか / 建部 正義 著
1,870
消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか 「世代間格差拡大」の財政的研究 / 井堀 利宏 著
1,980
人口減少デフレは始まっている 21世紀に横たわる第五の景気循環 / 公文敬/著
1,870
政策をみる眼をやしなう / 京都大学経済研究
1,650
徹底分析アベノミクス 成果と課題 / 原田泰/編著 齊藤誠/編著 翁邦雄/〔ほか〕著
1,980
さらばガラパゴス政治 決められる日本に作り直す / 野中 尚人 著
1,980
なぜ日本は改革を実行できないのか 政官の経営力を問う / 川本明/著
1,980
解剖アベノミクス 日本経済復活の論点 / 若田部 昌澄 著
1,650
日本経済再生 まずデフレをとめよ / 岩田 規久男 編著
1,760
異次元緩和の終焉 金融緩和政策からの出口はあるのか / 野口 悠紀雄 著
1,980
10年後、あなたは病気になると家を失う 国民皆保険崩壊の真実 / 津田光夫/著 馬場淳/著 三浦清春/著 寺尾正之/著
1,870
新しい経済政策論 グローバル経済下の理論と課題 / 西野万里/編 丸谷 史/編
1,980
カジノ戦争 / 西澤 信善 著
1,980
連続講義・デフレと経済政策 アベノミクスの経済分析 / 池尾 和人 著
1,870
今とは違う経済をつくるための15の政策提 / 的場 昭弘 監訳
1,760
左派・リベラル派が勝つための経済政策作戦会議 / 松尾 匡 著
1,650